国際支援団体が動物保護に乗り出したわけ

 

鮮やかな紫の山ツツジの間を大型犬が走り回る。レトリバーやボーダーコリーは、ぬるんだ池の水に飛び込み、気持ちよさそうに泳ぐ。ここは標高700メートルの広島県神石高原町にあるドッグラン。私が代表を務めるNPO法人「ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)」が運営している。西日本最大級となる約6000平方メートルの敷地に、芝生、池、森とそれぞれ特徴のある三つの区画があり、休日には愛犬家の憩いの場となる。
 
ここはまた、捨て犬たちの保護施設でもある。飼い主に放棄された犬や、野犬として捕獲され、殺処分されそうになっていた犬たちをPWJが引き取り、新しい飼い主が見つかるまで面倒をみる。現在、ここで暮らす保護犬は約200頭。一般開放しているドッグランのほかに、芝生やヒノキのチップに覆われた保護犬専用のドッグランも3カ所ある。
 
PWJは、1996年の設立以来、人道援助を専門にしてきた。今もイラク、ケニアなど9カ国で、紛争で故郷を追われた難民や災害の被災者などを支援している。

 

 

そんな国際支援団体が動物保護に乗り出したのは、ペットの殺処分のあまりにひどい実態を知ったからだ。きっかけについては別の機会に詳しく書きたいが、特に足元の広島県は、2011年度の犬と猫の殺処分数が全国ワースト(計8340頭)を記録した。殺処分は「動物愛護センター」という名ばかりの施設で、二酸化炭素ガスで窒息させるという残酷な方法で行われる。同年度の広島の場合、いったん愛護センターに収容された犬・猫の「生還率」は12・4%。史上最悪の虐殺といわれるナチスのホロコーストでさえ、諸説あるが、ここまで生還率が低かったのかどうか。
 
先進国とされる日本でこんなことが平然と行われ、しかもその実態はあまり明るみに出ていない。迫害され、守らなければならないのは、人の命だけではない。そう考えて「殺処分ゼロ」に踏み出すことを決めた。
 
名付けて「ピースワンコ・ジャパン」プロジェクト。ワンコも人も幸せに、と願う活動である。次回から、保護活動の背景やピースワンコの日常を少しずつ記していきたい。
 
Sippoオリジナル記事はこちらから

いいなと思ったらシェア

おすすめ記事

  • 保護犬を家族に迎える文化を。官民一体で「殺処分ゼロ」へ!

    ピースワンコは広島県の要請のもと、往復4時間かけて定期的に動物愛護センターへ通い、殺処分対象の犬たちを引き出しています。愛護センターは飼育放棄犬や野犬で溢れかえっており、私たちは怖がりな野犬や咬傷犬など、愛護センターでの […]
  • 終(つい)の住処になるー終生預かりボランティア制度ー

    預かるという選択 ピースワンコに在籍する、約2500頭の保護犬。 その中には、シニアや持病のあるワンコも含まれている。 人に慣れ、体調管理をしてもらいながら、穏やかに暮らす犬たち。 そういった子たちは、人が好きなワンコで […]
  • 【遺贈寄付】故人の想いが込められた浜松譲渡センター

    ひとりからみんなで イギリスの音楽家のジョン・レノンは 「ひとりで見る夢はただの夢、みんなで見る夢は現実になる」という言葉を残した。 今回は、まさに彼の名言を体現したような話を綴りたい。 ピースワンコ・ジャパンは、全国で […]
  • 保護犬を迎えて 片桐家の「ちゃこ」と「はな」

    スイートホーム 芸人、俳優、造形作家と、多彩に活躍する片桐仁さん。2頭の保護犬と共に暮らす愛犬家としての一面も、そんな片桐さんのもう一つの顔だ。保護犬を我が家に迎えること。自分たちが、その子にとっての帰る場所になること。 […]
  • 手のひらと肉球をつなぐもの

    春雷と愛犬   春雷、という言葉がある。 春の到来を伝える雷ともいわれ、 雷鳴に驚き、冬眠していた地中の虫たちが目ざめるという理由で「虫出しの雷」という呼び名もあるそうだ。 なにかがはじまるような雰囲気で、嫌い […]

Supportご支援の方法

「里親になるのは難しい...」 という方にも、様々なご支援をいただいており、
「殺処分ゼロ」を実現するためにはあなたのご支援が必要です。
寄付、ふるさと納税を使ったご支援、ボランティア、物品寄贈など、あなたにあった方法でご検討ください。