殺処分ゼロめざし、同じ志の団体を応援 ピースワンコ

 
 犬猫の殺処分ゼロを広島から全国へ広げるために、私たちが重要なポイントと考えるのが、志を同じくする各地の団体との連携である。2020年までに日本で殺処分ゼロを実現するという目標を昨年打ち出した際にも、譲渡センターの新設や人材育成などと並んで重点項目に挙げた。
 
 その具体策として、ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は2月1日、民間非営利団体の殺処分ゼロに向けたさまざまな取り組みを応援する「殺処分ゼロ・チャレンジ推進助成事業」の立ち上げを、ウェブサイト上で発表した。3月15日まで申請を受け付ける。
 
 広島の山間部でシェルターを運営し、保護した犬たちに首都圏を含む都市部の譲渡センターで新しい家族を見つける活動は、譲渡のペースアップという大きな課題はあるが、一定の成果をあげてきた。しかし、全国でいまだに8万頭を超える犬猫の殺処分をなくすには、自分たちの努力だけでは到底らちが明かない。各地の団体とパートナーとして手を組み、力を合わせてゴールを目指す戦略が欠かせない。
 
 助成の対象となる活動は、犬猫の引き取りや譲渡、啓発活動、人材育成など、殺処分ゼロを目指すものであれば種類を問わない。新しい発想や先進性があり、継続した取り組みにつながる内容を期待している。助成金額は1件当たり300万円まで。人件費や備品の購入費、広告宣伝費など、使途に制限はない。初年度は5-10件程度の支援を想定しているが、すでに何件か問い合わせが入り、関心の高さを感じている。
 
 助成事業とは別に、熊本では震災支援の一環で地元の団体「ドッグレスキュー熊本」の活動に今月から協力している。当面1年間は、被災した飼い主から一時預かりしている32頭の犬の飼育を支援する計画だが、ゆくゆくはシェルターや譲渡センターの開設など、熊本の殺処分ゼロに向けた取り組みでも連携したいと考えている。
 
 PWJは17年前、当初から手掛けている国際協力の分野で「ジャパン・プラットフォーム」という組織の立ち上げに参画した。外務省のODA(途上国援助)資金や民間の寄付金を集め、難民などの緊急支援にあたる日本のNGOに助成する仕組みだ。これまでに400億円以上がNGOに流れて活動を後押ししただけでなく、NGO同士が競争し切磋琢磨することで、活動の質の向上にもつながった。
 
 とかく横の連携が弱いと言われる動物福祉の分野でも、資金やノウハウを結集して分配する「プラットフォーム(土台)」を構築できれば、同じような成果が期待できる。助成や事業協力の先に、そんな将来の姿も展望している。
 

Sippoオリジナル記事はこちらから

いいなと思ったらシェア

おすすめ記事

  • 保護犬を家族に迎える文化を。官民一体で「殺処分ゼロ」へ!

    ピースワンコは広島県の要請のもと、往復4時間かけて定期的に動物愛護センターへ通い、殺処分対象の犬たちを引き出しています。愛護センターは飼育放棄犬や野犬で溢れかえっており、私たちは怖がりな野犬や咬傷犬など、愛護センターでの […]
  • 終(つい)の住処になるー終生預かりボランティア制度ー

    預かるという選択 ピースワンコに在籍する、約2500頭の保護犬。 その中には、シニアや持病のあるワンコも含まれている。 人に慣れ、体調管理をしてもらいながら、穏やかに暮らす犬たち。 そういった子たちは、人が好きなワンコで […]
  • 【遺贈寄付】故人の想いが込められた浜松譲渡センター

    ひとりからみんなで イギリスの音楽家のジョン・レノンは 「ひとりで見る夢はただの夢、みんなで見る夢は現実になる」という言葉を残した。 今回は、まさに彼の名言を体現したような話を綴りたい。 ピースワンコ・ジャパンは、全国で […]
  • 保護犬を迎えて 片桐家の「ちゃこ」と「はな」

    スイートホーム 芸人、俳優、造形作家と、多彩に活躍する片桐仁さん。2頭の保護犬と共に暮らす愛犬家としての一面も、そんな片桐さんのもう一つの顔だ。保護犬を我が家に迎えること。自分たちが、その子にとっての帰る場所になること。 […]
  • 手のひらと肉球をつなぐもの

    春雷と愛犬   春雷、という言葉がある。 春の到来を伝える雷ともいわれ、 雷鳴に驚き、冬眠していた地中の虫たちが目ざめるという理由で「虫出しの雷」という呼び名もあるそうだ。 なにかがはじまるような雰囲気で、嫌い […]

Supportご支援の方法

「里親になるのは難しい...」 という方にも、様々なご支援をいただいており、
「殺処分ゼロ」を実現するためにはあなたのご支援が必要です。
寄付、ふるさと納税を使ったご支援、ボランティア、物品寄贈など、あなたにあった方法でご検討ください。