【活動日誌】咬み犬もんきち。愛情で心を通わせ相棒に。

【安倍誠 活動日誌】

本名は「モン吉」。遡ること6年ほど前、「今までで一番ヤバい犬がいる、どうにもならないから助けて欲しい」という連絡を受け、噛み犬として殺処分寸前だったところを助け出しました。
愛護センターでは、人を見る度に収容犬舎の柵越しに襲いかかっていました。ギラギラした鋭い目つきからは獣のようでした。その子をみて、一番感じた事は、とても悲しそう・・・。人間不信の固まりでした。保護後、検査期間の間にも検疫スタッフからも「今までで一番やばいです。「モン太」よりもやばいかもしれません。」と相談がありました。(※モン太・・・殺処分ギリギリで保護した気性難甲斐犬。私が特に可愛がっていたワンコで2015年に天寿を全うしました。)
「モン太」から名前をもらい、彼の名前を「モン吉」と名付けました。その後、自宅に連れて帰り、すぐに懐いてくれました。

 

モン吉も捨て犬です。心に大きな傷がありました。元々の状態を考えると、生まれてきて誰からも愛されたことも、優しくされたこともなかったのだと思います。 はじめは「感情」を持っていませんでした。 一人ぼっちで愛情に飢え「家族のような存在がほしい」と訴えているように感じました。 今では散歩も撫でることも、触れ合うこともできます。視線を合わせると「クゥーン・クゥーン」と甘えた声で鳴いてきます。抱きついてきます。猿のように頭まで登って来ます(笑)。大切な家族です。どんなワンコも根からの気性難はいません。モン吉のように捨てられ、心に傷を負い、咬み犬と呼ばれ、、、。 人から警戒され誰からも愛されることなく生きてきたワンコほど辛い過去を持っています。そんなワンコほど可哀想に思います。

今も尚、モン吉と同じような境遇により真っ暗闇な中で殺処分に怯えるワンコは日本中にいます。 そんなワンコ達に光を与えることができるのは人間だけです。

「ワンコを迎えている方は最後まで幸せにしてあげて下さい」

「これからワンコを迎える方は保護犬を選んで下さい」

ワンコ達の切なる願いです。 ワンコはどんな飼い主でも大好きで、信じていて、大切に思っています。 それはモン太やモン吉が教えてくれたことです。 人間もワンコに思いやりを。

 

1日約30円(月額1000円)から支援

 

いいなと思ったらシェア

おすすめ記事

  • 保護犬を家族に迎える文化を。官民一体で「殺処分ゼロ」へ!

    ピースワンコは広島県の要請のもと、往復4時間かけて定期的に動物愛護センターへ通い、殺処分対象の犬たちを引き出しています。愛護センターは飼育放棄犬や野犬で溢れかえっており、私たちは怖がりな野犬や咬傷犬など、愛護センターでの […]
  • 終(つい)の住処になるー終生預かりボランティア制度ー

    預かるという選択 ピースワンコに在籍する、約2500頭の保護犬。 その中には、シニアや持病のあるワンコも含まれている。 人に慣れ、体調管理をしてもらいながら、穏やかに暮らす犬たち。 そういった子たちは、人が好きなワンコで […]
  • 【遺贈寄付】故人の想いが込められた浜松譲渡センター

    ひとりからみんなで イギリスの音楽家のジョン・レノンは 「ひとりで見る夢はただの夢、みんなで見る夢は現実になる」という言葉を残した。 今回は、まさに彼の名言を体現したような話を綴りたい。 ピースワンコ・ジャパンは、全国で […]
  • 保護犬を迎えて 片桐家の「ちゃこ」と「はな」

    スイートホーム 芸人、俳優、造形作家と、多彩に活躍する片桐仁さん。2頭の保護犬と共に暮らす愛犬家としての一面も、そんな片桐さんのもう一つの顔だ。保護犬を我が家に迎えること。自分たちが、その子にとっての帰る場所になること。 […]
  • 手のひらと肉球をつなぐもの

    春雷と愛犬   春雷、という言葉がある。 春の到来を伝える雷ともいわれ、 雷鳴に驚き、冬眠していた地中の虫たちが目ざめるという理由で「虫出しの雷」という呼び名もあるそうだ。 なにかがはじまるような雰囲気で、嫌い […]

Supportご支援の方法

「里親になるのは難しい...」 という方にも、様々なご支援をいただいており、
「殺処分ゼロ」を実現するためにはあなたのご支援が必要です。
寄付、ふるさと納税を使ったご支援、ボランティア、物品寄贈など、あなたにあった方法でご検討ください。