【譲渡活動】スシアの成長記録~幸せをつかんだビビりなワンコ~

2021年4月27日にピースワンコにやってきた野犬の子犬「スシア」ちゃん。神石高原シェルターでの人馴れトレーニングを経て、その年の9月、推定10か月位の時に、ずっとの家族と出会うべく 岡山譲渡センター に移動してきました。

つぶらな瞳にくりくりのお髭、少しウェーブが掛かったような毛並みに、ふさふさの尻尾を持つ美女ワンコの「スシア」ちゃん。生後3~13週間頃までの「社会化期」といわれる時期を群れの中で過ごしたせいか、野犬気質が強く、かなりの怖がり屋さんでした。「社会化期」は、子犬が色んな刺激や環境に触れながら社会に適応していくことを学ぶ大切な時期であり、この時期の過ごし方によって犬の気質や性格が決まるといわれています。野犬の子犬だった「スシア」ちゃん、人間に初めて出会ったのは動物愛護センターに保護されてからだったのでしょう。

神石高原シェルターで人馴れトレーニングを経てから岡山譲渡センターへやってきた「スシア」ちゃんですが、環境が変わればまた最初から、人にも環境にも慣れていかなければなりません。「スシア」にとっては、譲渡センターのスタッフも初めて出会う人間。自分にとって良い人なのか悪い人なのか、何をされるのかも分からなくて、とても怖かったろうと思います。

大好きなお散歩に行くときも、最初はハーネスを付けようとするだけで犬舎の隅っこでカチコチに固まっていました。お散歩にでても、自然豊かなシェルターの環境とはまるで違って人も車も多い住宅街を歩くので、怖いことだらけ。人の気配や物音がするとその都度ビックリしたり、スタッフとの距離が詰まると慌てて飛び退いたりしていました。少しでも人への警戒心がほぐれてくれればと考えて、スタッフ宅にお泊り合宿したこともありました。

スタッフやボランティアさんから「スーちゃん」と呼ばれて可愛がられましたが、数か月経過しても人との距離はなかなか縮まりませんでした。お客様に犬舎を覗かれただけで恐怖から咄嗟に小さく唸ってしまったり、お客様が帰るまでずっと隅で固まっていたり。お客様がお帰りになった後、立ち上がるとウンチが漏れていたこともありました。それでも徐々にスタッフの手からごはんを食べてくれるようになり、お散歩も短時間ながら尻尾が上がるようになっていきました。クリスマスの記念撮影の時は、オロオロしながらもトナカイ姿の写真を撮らせてくれました!スーちゃんのペースで少しずつ成長してくれている様子にスタッフはほっこり。ずっとの家族とのご縁を繋げるために、スーちゃんのペースに合わせながら大切にお世話を続けました。

人に対して怖がるスーちゃんも、ワンコたちの輪の中に入ると別犬のように大はしゃぎ!ワンプロの天才!と思えるくらい、相手がどんなワンコでも、ちゃんと合わせて仲良く遊ぶことができました。スタッフが近くに居ないと分かると、犬舎の中でもドッタンバッタン大騒ぎ。そーっと覗いてみると、サッと奥に伏せてハァハァしながら平静を装っていることも(笑)。他のワンコたちがスタッフに甘える様子を見ながら、スーちゃんもちょっとだけ人への警戒心がレベルダウンしたようで、人が同じ部屋にいても怖がらずにウォンウォン声をあげながら遊べるようになりました。ワンコと楽しそうに遊ぶスーちゃんの様子は、先住犬が居るお家に行くのが良さそうだね、とスタッフたちが思うほどでした。

譲渡センターへ来てからもうすぐ1年を迎えようとしていた2022年の夏。ついに運命の出会いが訪れました!

以前からHPを見て「スシア」を気にしておられた里親希望者様からご連絡をいただき、先代犬の四十九日の法要を終えられた後に、広島から岡山譲渡センターに面会に来てくださることに。先住犬は居ないものの、保護犬にもご理解があり、スーちゃんの怖がりな性格をしっかり理解してくださったうえで、お家に迎えることを決めて、お申し出くださったのです。そして、スーちゃんこと「スシア」は、2022年8月27日に卒業していきました!

里親様は、スーちゃんを家族に迎えた後もスーちゃんが自分のペースで落ち着いて過ごせるようにと、いろいろ気遣いながらスーちゃんとの信頼関係を築いてくださっています。おうちに迎えた当初は、自分のスペースで固まっていたスーちゃんが、最近は里親様が名前を呼ぶとオヤツを食べに出て来てくれるようになり、お散歩の準備をしていると決まった場所で待っていてくれるようになりました。

そんな優しい里親様がスーちゃんに興味がわいたきっかけは、スーちゃんの「手」でした。伏せをしたときの前足が独特な形で、その手が里親様が「牛手」と呼んでいた先代犬と全く同じ形だったことから、目に留まったとのこと。里親様は、日々、成長しているスーちゃんの様子をご自身のブログに綴ってくださっていて、スタッフたちも卒業後のスーちゃんの様子をいつも楽しく嬉しく拝読させていただいています。

写真左:「スシア」、写真右:里親様の先代犬「スピカ」さん ※里親様提供写真

先日、卒業してもうすぐ3ヶ月というタイミングで、里親様とスーちゃんが岡山譲渡センターに里帰りしてくれました!スーちゃんは相変わらず、スタッフに対しては遠慮がちでしたが、一緒に過ごしていたワンコにも初めましてのワンコにも上手に挨拶して、あっという間に打ち解けて楽しそうに大はしゃぎ。とても楽しそうに、元気いっぱい遊んでいる姿を見て、里親さんもとても喜んでおられました。

2022年11月27日に2歳のお誕生日を迎えるスーちゃん。初めて家族と一緒にお家でお祝いしてもらいます。優しい里親様の愛情に包んでいただきながら、安心して、幸せな犬生を重ねていってね。

※里親様提供写真

<企業版ふるさと納税について>

▶ピースワンコへは「企業版ふるさと納税」からもご寄付いただけます。
企業版ふるさと納税は正式名称を「地方創生応援税制」といい、企業が自治体に寄付をすると税負担が軽減される制度です。「企業版ふるさと納税」を通して10万円以上のご寄付をしていただくと、最大9割まで税控除されます
企業・団体の皆さまはぜひご活用ください。
⇒ 企業版ふるさと納税に関するお申込み・お問い合わせはこちらsales@peace-winds.org)まで。

 ◇ 参考|外部サイト:地方創生推進事務局-企業版ふるさと納税
◇ ピースワンコ・ホームページ記事:ピースワンコホームページ/journal

▼ふるさと納税でご支援をお願いいたします。

 

 

 

いいなと思ったらシェア

おすすめ記事

  • 保護犬を家族に迎える文化を。官民一体で「殺処分ゼロ」へ!

    ピースワンコは広島県の要請のもと、往復4時間かけて定期的に動物愛護センターへ通い、殺処分対象の犬たちを引き出しています。愛護センターは飼育放棄犬や野犬で溢れかえっており、私たちは怖がりな野犬や咬傷犬など、愛護センターでの […]
  • 終(つい)の住処になるー終生預かりボランティア制度ー

    預かるという選択 ピースワンコに在籍する、約2500頭の保護犬。 その中には、シニアや持病のあるワンコも含まれている。 人に慣れ、体調管理をしてもらいながら、穏やかに暮らす犬たち。 そういった子たちは、人が好きなワンコで […]
  • 【遺贈寄付】故人の想いが込められた浜松譲渡センター

    ひとりからみんなで イギリスの音楽家のジョン・レノンは 「ひとりで見る夢はただの夢、みんなで見る夢は現実になる」という言葉を残した。 今回は、まさに彼の名言を体現したような話を綴りたい。 ピースワンコ・ジャパンは、全国で […]
  • 保護犬を迎えて 片桐家の「ちゃこ」と「はな」

    スイートホーム 芸人、俳優、造形作家と、多彩に活躍する片桐仁さん。2頭の保護犬と共に暮らす愛犬家としての一面も、そんな片桐さんのもう一つの顔だ。保護犬を我が家に迎えること。自分たちが、その子にとっての帰る場所になること。 […]
  • 手のひらと肉球をつなぐもの

    春雷と愛犬   春雷、という言葉がある。 春の到来を伝える雷ともいわれ、 雷鳴に驚き、冬眠していた地中の虫たちが目ざめるという理由で「虫出しの雷」という呼び名もあるそうだ。 なにかがはじまるような雰囲気で、嫌い […]

Supportご支援の方法

「里親になるのは難しい...」 という方にも、様々なご支援をいただいており、
「殺処分ゼロ」を実現するためにはあなたのご支援が必要です。
寄付、ふるさと納税を使ったご支援、ボランティア、物品寄贈など、あなたにあった方法でご検討ください。