2023年9月12日

ふるさと納税で動物愛護活動に寄付できる!おすすめの使い道も紹介

「ふるさと納税で動物愛護がしたい」「おすすめの自治体はあるのか」など、ふるさと納税を活用した動物愛護に興味のある方もいるでしょう。

ふるさと納税は、自分が応援したい活動を支援しながら税金の控除が受けられ、自治体によっては返礼品ももらえます。
そして、動物愛護には多くの資金が必要なため、寄付による支援が欠かせません。

本記事では、ふるさと納税で動物愛護が必要とされる理由や使い道、またふるさと納税におすすめの自治体と手続きの流れを解説します。

ふるさと納税でご支援お願いします

ふるさと納税で動物愛護が必要とされる理由

写真:保護犬への食事介助の様子

  • 保護犬の支援ができて返礼品ももらえる
  • 殺処分を減らせる
  • 新しい家族を探す必要がある
  • 人命救助に活躍する災害救助犬を育成する

動物愛護は多くの命を守る行動を目的としているため、積極的に活動を行うことで保護犬の運命が大きく変わります。
それぞれの理由について詳しく解説します。

保護犬の支援ができて返礼品ももらえる

動物愛護に関するふるさと納税を行うと、保護犬の支援ができ、返礼品ももらえます。
もらえる返礼品もさまざまで、犬に関するものもあれば、その地域の特産で作られたものもあります。

なかには、返礼品がないふるさと納税もありますので、詳細を確認するようにしましょう。

殺処分を減らせる

動物愛護に関するふるさと納税を行うと、殺処分を減らせます。

環境省によると、令和4年度には約2万2000頭の犬が引き取られました。
そのうち約2400頭の犬が殺処分されています(注1)。

全国の犬・猫の殺処分数の推移 (出典:全国の犬・猫の殺処分数の推移|環境省

過去のデータから見ると、年々減少傾向にはありますが、現状はまだ救えない命があるといえるでしょう。

こうした現状を変えるためには、動物愛護センターからの引き取り数を増やし、殺処分の対象になる数を減らす必要があるといえます。

しかし、引き取り保護するにも、さまざまな費用がかかります。
その費用の支えの一部となるのが、寄付だといえるでしょう。

新しい家族を探す必要がある

保護された犬には、新しい家族を探してあげる必要があります。

保護犬が新しい家族に出会うまでには、人に馴れるための訓練や譲渡会の開催など、費用と人間の労力が必要です。
この譲渡会の開催にも費用がかかるため、寄付が必要とされています。

人命救助に活躍する災害救助犬を育成する

保護された犬のなかには、適性によって、人命救助の際に活躍する災害救助犬として育成されることもあります。
そして、保護犬の新たな生き方として、災害救助犬になるための訓練をする費用に充てられます。

実際にピースワンコ・ジャパンで保護した野犬の夢之丞(ゆめのすけ)も、優れた嗅覚を発揮し、災害救助犬として多くの現場で活躍しています。

夢之丞の引き取り保護から災害救助犬になるまでの物語については、ぜひこちらをご覧ください。
『殺処分なんてしょうがない』夢物語ではなく、「夢」の物語【ピースワンコ】

ふるさと納税でご支援お願いします

動物愛護ができて返礼品ももらえる自治体(2023/9/12現在)

写真:元災害救助犬、夢之丞

動物愛護ができて返礼品ももらえる自治体をご紹介します(2023/9/12現在)。

  • 広島県神石高原町(ピースワンコ)
  • 佐賀県みやき町「犬の無添加おやつ」
  • 佐賀県吉野ヶ里町「犬用スモークチキンジャーキー」
  • 北海道旭川市「獣医と作ったドッグフード」

動物の支援ができ、地域の特産を活かした返礼品がもらえます。
犬の健康面も考えられた返礼品をご紹介しますので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

広島県神石高原町(ピースワンコ)

広島県神石高原町には、ピースウィンズ・ジャパンが運営する「ピースワンコ・ジャパン」プロジェクトがあり、犬の殺処分をゼロにするための活動をし、寄付や里親を探す取り組みなども行われています。

返礼品には、以下のものがあります。

保護犬たちにフードをプレゼント
ピースワンコの保護犬たちにフードをプレゼント(2頭分)!|広島県神石高原町

寄付金額2万円で、ピースワンコ・ジャパンで暮らす犬にフードをプレゼントできます。
1頭1頭の体調に合わせた栄養価の高いフードで、保護犬の健康管理に役立ちます。

【完全無添加】ワンコ用ジャーキー
無添加 猪肉ジャーキー+フレークセット

寄付金額1万円で、神石高原町産の猪肉を使用したジャーキーがもらえます。
カットから乾燥まで、すべて手作りで生産されています。

幻の神石牛ロースステーキ肉&季節のお肉
幻の神石牛ロースステーキ肉&季節のお肉のセット|広島県神石高原町

寄付金額10万円で、生産数が限られている貴重な神石牛がもらえます。
ロースステーキとともに、秋頃までは焼肉用、冬はしゃぶしゃぶやすき焼き用として、季節に合わせて使えるお肉も届きます。

返礼品の詳細はこちらをご覧ください。
様々なお礼の品をお選びいただけます

なぜ過ちを繰り返すのか?殺処分ゼロを全国へ | ピースワンコ・ジャパン

活動を詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
殺処分のない未来に向け一歩一歩、前へ

佐賀県みやき町「犬の無添加おやつ」

佐賀県みやき町「犬の無添加おやつ」は、時期に合わせた旬の果物で作った、犬も人も食べられる無添加のドライフルーツです。

寄付金額1万5000円で、新鮮で完熟した果物を乾燥させて適度な固さで作られた、噛めば噛むほど味がでてくるおやつがもらえます。
収益の一部は、佐賀県犬猫譲渡センターの動物愛護活動へ寄付されます。

犬の無添加おやつ☆旬のドライフルーツ
犬の無添加おやつ☆お砂糖不使用 旬のドライフルーツおまかせ6袋 吉野ヶ里町|ふるさとチョイス

佐賀県吉野ヶ里町「犬用スモークチキンジャーキー」

佐賀県吉野ヶ里町「犬用スモークチキンジャーキー」は、佐賀県産の鶏肉を使用し、人が食べられる品質で作られている無添加のジャーキーです。

寄付金額3万1000円で、低脂肪で良質なタンパク質が豊富に摂取できるおやつがもらえます。
収益の一部は、佐賀県犬猫譲渡センターの動物愛護活動へ寄付されます。

犬の無添加おやつ☆スモークチキンジャーキー
犬の無添加おやつ☆燻製の香りがたまらない スモークチキンジャーキー 12個 吉野ヶ里町/わんこin食堂 |ふるさとチョイス

北海道旭川市「獣医と作ったドッグフード」

北海道旭川市「獣医と作ったドッグフード」は、獣医師と、動物の行動学や栄養学の専門家がメディカルな視点で開発したドッグフードです。

寄付金額5万円で、北海道産食材を利用した高タンパク・低カロリーな、さまざまな犬にも食べやすい半生の小粒タイプで、消化しやすく体にいいごはんがもらえます。
収益の一部は「NPO法人 手と手の森」に反映され、動物愛護活動や動物介在活動に貢献されます。

獣医と作ったえぞ鹿肉霊芝の半なまドッグフード
「てとて、ぺっとのごはん」獣医と作ったえぞ鹿肉霊芝の半なまドッグフード|ふるさとチョイス

ふるさと納税でご支援お願いします

その他おすすめの動物愛護ができる自治体(2023/9/12現在)

写真:お気に入りのスタッフと見つめ合う保護犬

返礼品はありませんが、動物愛護ができるおすすめの自治体を2つご紹介します。

  • 東京都杉並区
  • 熊本県熊本市

それぞれ地域に合ったまちづくりのための寄付金が活用されており、どちらの自治体も「動物と共存できる社会」を目標に活動に取り組んでいます。

このほかにも、動物愛護の活動に取り組んでいる自治体もありますので、興味のある方は一度検索してみるとよいでしょう。

東京都杉並区

1つ目の自治体は、東京都杉並区です。
杉並区は癒やしの力をもつ動物と関わることで人も豊かで潤いのある生活が送れるとし、動物との共存社会への取り組みに支援できる「動物との豊かな共生社会をめざす寄附金」を創設しました。

寄付金は令和5年開発予定の区営ドッグランの整備や運営費用、飼い主のマナー向上のための活動、飼い主のいない動物を減らすための不妊去勢手術などに活用されます。

活動の詳細はこちらをご覧ください。
東京都杉並区|寄付金の活用について

熊本県熊本市

2つ目の自治体は、熊本県熊本市です。
熊本市は全国でいち早く犬猫の殺処分ゼロに取り組み、人と動物が共存できるまちづくりを目標にしています。

寄付金は動物愛護センターに収容されている犬猫の命をつなぐために、飼育費用や不妊去勢手術、里親制度を啓発する活動NPOに支援するなどして活用されています。
また、開園100周年を超える歴史のある熊本市動植物園の食費や整備費用としても活用されています。

活動の詳細はこちらをご覧ください。
熊本県熊本市|寄付金の活用について

ふるさと納税でご支援お願いします

動物愛護につながるふるさと納税の使い道3選

ドッグランで保護犬たちと遊ぶスタッフ

動物愛護につながるふるさと納税の使い道は、以下のとおりです。

  • 殺処分対象犬の保護・譲渡活動
  • 犬舎の維持費
  • 災害救助犬やセラピー犬の育成

動物愛護団体は、さまざまな形で支援を受けることにより、継続的に保護活動が行えています。
使い道を把握することで、ふるさと納税の必要性が理解でき、寄付先を選ぶ際の参考になるでしょう。

殺処分対象犬の保護・譲渡活動

殺処分対象犬の保護や譲渡活動に活用されます。

たとえば、保護犬の飼育費、医療費、里親探しの費用などに活用です。
動物愛護センターから引き取るだけでなく、ときには野良犬や劣悪な飼育環境から保護した犬を、飼育することもあります。

保護犬の飼育といっても、食事の世話だけではありません。
保護された犬は、まず獣医師による健康診断を受け、ワクチン接種や必要に応じて治療などを行います。

ほかにもドッグトレーナーによるしつけや、心を閉ざしている犬には心のケアを行い、人との距離を縮める訓練もしています。
寄付金がどのように活用されているかは、以下のとおりです。

  • 飼育費(食事代、消耗品など)
  • 医療費(治療費、ワクチン接種、不妊去勢手術など)
  • 保護施設の維持管理(運営費、人件費など)

このように飼育にはさまざまな費用がかかるため、支援が大きな支えになるといえます。

犬舎の維持費

犬舎の維持費として活用されます。
犬舎の設備や修繕、犬の食事代、医療費など、年間で膨大な費用がかかります。

ピースワンコ・ジャパンの年間の運営費用(約10億円)

助成金などはないため、寄付やふるさと納税などの支援により、保護活動が継続できているのです。

災害救助犬やセラピー犬の育成

災害救助犬やセラピー犬の育成費用として活用されます。
保護犬の適性によって、災害救助犬やセラピー犬、低血糖アラート犬などを育成する取り組みが行われています。

災害救助犬 優れた嗅覚を生かし、さまざまな災害で行方不明になっている人を捜索するために訓練された犬(注2
セラピー犬 セラピストと施設や病院、学校を訪問し、人の健康と幸せのサポートをする犬(注3
低血糖アラート犬 糖尿病患者が低血糖になったときに知らせてくれる犬(注4

ふるさと納税でご支援お願いします

ふるさと納税で動物愛護するための手順

笑顔で見つめる犬

ふるさと納税は、以下の手順で行います。

  • 自分の上限控除額を調べる
  • 寄付したい自治体を探す
  • 寄付金控除の手続きをする

ふるさと納税とは、寄付する人が使い道を自由に決められる制度です(注5)。
自治体によって返礼品の有無は異なりますが、動物愛護活動に貢献しながら、自分の税金控除にもなります。

ふるさと納税の手順について解説します。

自分の控除上限額を調べる

控除上限額は年収や家族構成によって異なるため、まずは自分の控除上限額を調べます。
上限額を超えた寄付も可能ですが、控除の対象にならない部分については自己負担になるため、注意しなければなりません。

自分の控除上限額は、ふるさと納税サイトで必要な情報を入力することで簡単に確認することが可能です。
ふるさと納税を行うと、所得税の還付や住民税の控除が受けられるメリットがあります。

計算式は以下のとおりです(注6)。

  • (所得税還付額)「(ふるさと納税の金額−2000円)×所得税率」
  • (住民税控除額)「(ふるさと納税の金額−2000円)×10%」

寄付したい自治体を探す

寄付したい自治体を探し、申し込みをします。
自治体の選び方は、生まれ故郷を応援したい人、魅力的な活動に取り組んでいる自治体を選ぶ人、返礼品を見て選ぶ人など、人によってさまざまです。

寄付先を決めて実際に寄付をすると、自治体から返礼品と寄付金の領収書である「寄付金受領証明書」が届きます。
この「寄附付金受領証明書」は、確定申告で税金控除の手続きを行う際に必要になるため、大切に保管しましょう。

寄付金控除の手続きをする

ふるさと納税の税金控除を受ける際には、確定申告かワンストップ特例制度のどちらかの手続きを行います。
確定申告とワンストップ特例制度の違いは、以下のとおりです。

確定申告 ワンストップ特例制度
内容 税務署に申請して寄付金控除を受ける 確定申告をしなくても寄付金控除が受けられる
期限 翌年の3月15日まで 翌年の1月10日まで
対象 寄付先が6自治体以上になった人や、ワンストップ特例制度の提出ができなかった人 その年の寄付先が5自治体以内の人

ふるさと納税でご支援お願いします

ふるさと納税以外で動物愛護ができる方法

せつない表情で振り返る犬

ふるさと納税以外にも、動物愛護ができる方法をご紹介します。

  • 寄付をする
  • グッズを購入して応援する
  • 里親として引き取る

動物愛護には、離れた場所からの支援が可能な寄付と、里親として生活をともにする方法があります。
さまざまな事情で里親になれなくても、寄付やグッズの購入による支援であればどこの地域からでもできます。

自分に合った方法を選び、寄付を検討してみてはいかがでしょうか。

寄付をする

寄付にはさまざまな方法があります。

  • 月額制で継続的に寄付する
  • 寄付したいタイミングでその都度寄付する
  • Tポイントや携帯電話利用料と一緒に募金する
  • 物資で支援する

寄付により、動物の飼育にかかる費用や必要な物がまかなえます。
寄付で保護犬を支援する

グッズを購入して応援する

グッズを購入して応援することで、収益の一部が寄付できます。

ピースワンコ・ジャパンの公式オンラインショップでは、コーヒーやクッキー、オリジナルTシャツなど、さまざまな種類の応援寄付付き商品を取り扱っています。
グッズ購入で保護犬を支援する

里親として引き取る

寄付とは異なりますが、里親として保護犬を引き取る方法もあります。
保護犬にとって、家族の一員として大切に育ててもらえることは何よりも嬉しい支援といえるでしょう。

里親になるための手順は、以下のとおりです。

  • 希望の犬を見つける
  • 実際に犬に会いに行く
  • 里親希望申込書を提出する
  • スタッフの家庭訪問を受ける

譲渡費用は1頭一律3万円で、これは譲渡までの養育費や医療費の一部に充てられます。
里親になって保護犬を幸せにする
【譲渡活動】保護から8年…気難しかったワンコが、やっと出会えた家族の温もり | ピースワンコ・ジャパン

ふるさと納税でご支援お願いします

ふるさと納税で動物愛護活動に寄付しよう!

写真:人馴れトレーニングのトレーナーと仲良しになった保護犬の記念写真

ふるさと納税で、動物愛護活動に寄付ができます。
ふるさと納税以外にも、寄付や里親などさまざまな支援方法もあります。

動物愛護に協力したいと思う方は、まずはどのような取り組みが行われているのかを、知るところから始めてみてはいかがでしょうか。

また、ピースワンコ・ジャパンでは、里親募集や寄付も受け付けております。
里親や寄付に興味のある方は、ぜひご検討ください。

ふるさと納税でピースワンコの活動を応援する

ふるさと納税でご支援お願いします

いいなと思ったらシェア

おすすめ記事

  • 保護犬を家族に迎える文化を。官民一体で「殺処分ゼロ」へ!

    ピースワンコは広島県の要請のもと、往復4時間かけて定期的に動物愛護センターへ通い、殺処分対象の犬たちを引き出しています。愛護センターは飼育放棄犬や野犬で溢れかえっており、私たちは怖がりな野犬や咬傷犬など、愛護センターでの […]
  • 終(つい)の住処になるー終生預かりボランティア制度ー

    目次預かるという選択ケアボラ制度預かり先の声岸さんとポップ(13歳)シニアならではの落ち着きペット葬の現場から得た思い大久保さんと朱雀(15歳)「もしも」の先に備えて期待と不安とこの子にしてあげたいことケアボラというパー […]
  • 【遺贈寄付】故人の想いが込められた浜松譲渡センター

    目次ひとりからみんなで犬のぬいぐるみと一緒に犬たちにできること東海で最大の取り組みを「静岡のワンコたちも救う」苦労も超えるオープンに向けて ひとりからみんなで イギリスの音楽家のジョン・レノンは 「ひとりで見る夢はただの […]
  • 保護犬を迎えて 片桐家の「ちゃこ」と「はな」

    目次スイートホームちゃことはな犬のいない散歩なんてコキア色のちゃこはなのお迎え愛すべきギャップ「なんなんだ?」といえる愛 スイートホーム 芸人、俳優、造形作家と、多彩に活躍する片桐仁さん。2頭の保護犬と共に暮らす愛犬家と […]
  • 手のひらと肉球をつなぐもの

    目次春雷と愛犬音響トレーニング雷の轟音をやり過ごす方法雨宿りの思い出ずぶ濡れでなぜ悪い犬と暮らせば勇気だって湧いてくる 春雷と愛犬   春雷、という言葉がある。 春の到来を伝える雷ともいわれ、 雷鳴に驚き、冬眠 […]

Supportご支援の方法

「里親になるのは難しい...」 という方にも、様々なご支援をいただいており、
「殺処分ゼロ」を実現するためにはあなたのご支援が必要です。
寄付、ふるさと納税を使ったご支援、ボランティア、物品寄贈など、あなたにあった方法でご検討ください。