2024年6月18日

【卒業犬】幸せになったワンコたち!~生駒譲渡センター「パロミデス」~

ピースワンコに保護されたあと、本当の家族に出会って幸せになったワンコたちをご紹介します!里親さまからのメッセージとワンコの様子、ぜひご覧ください。

\ワンコを幸せにするために、2分でできること/
ワンだふるサポーター申込フォームへのボタン画像です

パロミデスくんのプロフィール

・名前:パロミデス(男の子)
・保護された日:2017/03/28(推定1.5ヵ月)
・卒業した日 :2023/05/20(推定6.3ヵ月)
・卒業した譲渡センター:生駒譲渡センター @pwj_ikoma
・卒業までの名前:パロミデス

里親様からのメッセージ

我が家に「パロミデス」、通称「パロ」がやって来て1年1ヶ月が過ぎました🍀

保護犬に興味を持ち、近くの讓渡会に行き出会った「パロ」。暑い中、たくさんのワンコたちの中で寝転びもせず姿勢を崩すことなく凛とした姿で座り、どこか遠くをじっと見つめていた「パロ」。

センターではかなりの古株さんでした。 怖がりで、少し神経質なところもあって…とスタッフさんから説明もありました。他の讓渡センターから来ていたワンコも色々見たり抱っこしてみたり。子犬もいました。

でもね、なんだろう。エリアを何周も何周もしてもやっぱり「パロ」のことが気になり戻ってしまう。“この子をお迎えしたい”と、その日のうちに心が決まりました。これが【縁】なんですね。今思えば一目惚れだったかもです(笑)。

怖がりの「パロ」は、未だに大きな音にびっくりして固まってしまいます。ドッグランでもすみっこに固まって、ドッグがランしないことでいつも行くドッグランではちょっとした有名犬に…(^^;)

家の中でも私がいる時は、定位置から動かず近寄りません。でも留守の時にウロウロしてネコのご飯をつまみ食いしたり、スリッパ噛んだりしてるのはペットカメラで見て知ってるからね?!(笑)

「帰宅したらしっぽをちょっと振ってくれるようになった」「お散歩の時にアイコンタクトしながら歩いてくれる」、普通のワンコみたいに飛び付いて喜んだり、いそいそ寄ってきたりはしないけど、こんな小さな進歩がたまらなく嬉しくて愛しいです。日々の喜びを「パロ」からもらってます✨

子犬の時に保護されてから、沢山の人の手を経て繋いでもらった大切な命。終生大切にしていきたいと思っています。 「パロ」、我が家に来てくれて本当にありがとう✨ 出会わせて頂いたピースワンコさんには心から感謝しています🍀

※ピースワンコは、皆さまからのご寄付だけで活動しています。一頭一頭に寄り添ったお世話ができるのも、皆さまのご支援のお陰です。ワンコの命を守る活動を続けていくために、ご支援をよろしくお願いいたします。

\ワンコを幸せにするために、2分でできること/
ワンだふるサポーター申込フォームへのボタン画像です

いいなと思ったらシェア

おすすめ記事

  • 保護犬を家族に迎える文化を。官民一体で「殺処分ゼロ」へ!

    ピースワンコは広島県の要請のもと、往復4時間かけて定期的に動物愛護センターへ通い、殺処分対象の犬たちを引き出しています。愛護センターは飼育放棄犬や野犬で溢れかえっており、私たちは怖がりな野犬や咬傷犬など、愛護センターでの […]
  • 終(つい)の住処になるー終生預かりボランティア制度ー

    目次預かるという選択ケアボラ制度預かり先の声岸さんとポップ(13歳)シニアならではの落ち着きペット葬の現場から得た思い大久保さんと朱雀(15歳)「もしも」の先に備えて期待と不安とこの子にしてあげたいことケアボラというパー […]
  • 【遺贈寄付】故人の想いが込められた浜松譲渡センター

    目次ひとりからみんなで犬のぬいぐるみと一緒に犬たちにできること東海で最大の取り組みを「静岡のワンコたちも救う」苦労も超えるオープンに向けて ひとりからみんなで イギリスの音楽家のジョン・レノンは 「ひとりで見る夢はただの […]
  • 保護犬を迎えて 片桐家の「ちゃこ」と「はな」

    目次スイートホームちゃことはな犬のいない散歩なんてコキア色のちゃこはなのお迎え愛すべきギャップ「なんなんだ?」といえる愛 スイートホーム 芸人、俳優、造形作家と、多彩に活躍する片桐仁さん。2頭の保護犬と共に暮らす愛犬家と […]
  • 手のひらと肉球をつなぐもの

    目次春雷と愛犬音響トレーニング雷の轟音をやり過ごす方法雨宿りの思い出ずぶ濡れでなぜ悪い犬と暮らせば勇気だって湧いてくる 春雷と愛犬   春雷、という言葉がある。 春の到来を伝える雷ともいわれ、 雷鳴に驚き、冬眠 […]

Supportご支援の方法

「里親になるのは難しい...」 という方にも、様々なご支援をいただいており、
「殺処分ゼロ」を実現するためにはあなたのご支援が必要です。
寄付、ふるさと納税を使ったご支援、ボランティア、物品寄贈など、あなたにあった方法でご検討ください。