ワンだふるファミリーからの近況報告:2025年6月21日(土曜日)

ファミリーのパパさん、ママさん、こんにちは。シモンですぞ。最近は日中暑いくらいの日も増えてきて、すっかり初夏の気候ですなぁ。神石高原の涼しい風が吹く中をお散歩していると、とっても気持ちが良いですぞ~! 色んなスタッフさんがすれ違い様にワシの名前を読んでくれるのも嬉しいものですわい。いつかパパさんやママさんとも一緒にお散歩してみたいですなぁ✨

お父ちゃん、お母ちゃん! こんにちは! ロンドだよ🍀 オイラは6月ものんびり過ごしてるよ! 最近は雨の日が多いけど、雨音ってなんだか心地よくて、ついウトウトしちゃうんだよね〜! お散歩はちょっと短めだけど草のにおいをかぎながら、ゆっくり歩くのが楽しみなんだ! ごはんの時間になると、しっぽぶんぶんでスタンバイ! まだまだ食いしん坊だよ! お父ちゃん、お母ちゃんもいっぱい食べて今日も元気でいてね✨

どうも! カルタです🌞 6月になって草のにおいがぐんと濃くなって、お散歩がもっと楽しくなってきたんだ! 雨の日はお散歩が短くなるし、ちょっとつまんないけど、お部屋でおもちゃと遊んだりゴロゴロしたりしてるよ〜。最近は他のお友達も出来て色々とお話してるよ🌞 ごはんもモリモリ食べてるし、お昼寝のあとのストレッチもばっちり!! いっぱい寝て、いっぱい動いて元気いっぱいの毎日だよ! お父さんお母さんも体に気をつけてね!

お父さん、お母さん! どうも、ザッツでーす! 今日も元気に過ごしてます! 最近ボクは相棒のフェリオくんと一緒にお部屋のお引越しをしたんだ〜! 今までのお部屋も最高に気に入ってたんだけど、今のお部屋はもっと最高なんだよ😀お部屋には大きな窓があって、そこから吹き込んで来る風がとっても心地良いんだ〜! ついつい眠たくなっちゃうんだよね〜! あとはなんといってもボクが大好きなドッグランまでの距離がすごく近くなったんだよ! 一番乗りでドッグランに出ることができて毎日ウキウキなんだ! 明日も最高に楽しみ! それじゃ、またな〜!

ママ、パパ、ファミリーのみなさん、こんにちは! ジャノビーです。いつも応援ありがとう❤ シェルターのある神石は雨の日が増えてきました! 晴れた日はドッグランで走り回るのが大好きな私だけれど、雨の日はそそくさとお部屋に戻っちゃうの。雨の日はなんだか眠いし、おうちでまったりするのが最高よ~。そんな時、仲良しなお友だちとおしゃべりしたりして一緒に過ごすのも大好きなの。今日のまったりフレンドは同じワンだふるファミリーのアワビちゃんです!アワビちゃんは私よりちょっとお姉さんで、とっても優しいの✨ おしゃべりしているうちに先寝ちゃったみたい(*´艸`*) もうちょっと内緒話したかったのにな~って時の私の顔、ちょっとブチャイクになってるけど気にしないでね~。みなさんも雨の日を楽しんでくださいね!

お母さん、お父さん、ファミリーのみなさん、こんにちは~スイレンです! いつも応援ありがとうございます🍀 お外で過ごすのにピッタリな季節になりました。あたしには専用の屋外スペースがあるの。ここでまったりするのが大好き!特にスタッフさんのお昼休憩の時間が楽しみなの!! ここにスタッフさんが遊びにきてくれるんだ! あたしは人が大大大好き! もう甘えまくっちゃいます!! 一緒に毛布の上でごろごろしたり、おなかも出してゴローン(*´艸`*)たくさんなでてほしいんだ! 忙しくてお疲れ気味のスタッフさんも、ここで一緒にゴロゴロしているうちにみんな笑顔でハッピーになるの! スイレンの癒し効果はバツグンです! ここで充電して午後のお仕事も頑張ってね! ファミリーのみなさんもぜひスイレン休憩室に遊びに来てくださいね~。一緒にゴロゴロしましょう~💖

おっす! みんな俺様だぜぇ! みんなビッグニュースだ! 俺様この前久しぶりにシャンプーさせてやったぜ!! 「水も滴るいい男」って言葉は俺様の為にあるようなもんだよなぁ😁 でも毛が濡れて気付いたが、俺様少し大きくなった気がするな!(横に) まぁこれから夏だし? いっぱい歩き回れば問題ないって事よ! 夏は暑すぎるが散歩に行く分にはそんなこと関係ないからなぁ! その前に来月あたり梅雨に入ったら、いつでも滴ってるいい男が見れるからみんなドキドキしながら待ってろよ!

お父ちゃん、お母ちゃん6月に入って雨がようけ降る日も増えてきたのぅ〜☔ でもワシは元気いっぱいで過ごしとるけぇ安心してな✨! この時期はお外に出れん日もあるけど、スタッフさんが窓から顔出すワシをいっぱいなでてくれるけぇけっこう満足しとるんよ〜♬ 「おぉ、今日もイケとるねぇ!」って言われて、ちょっと照れてしもうたわ(笑)。雨のにおいや草の変化も楽しいけぇ、短い散歩でもくんくんタイムは全力じゃ! 毛も短うなっとるけぇ雨上がりでもへっちゃらよ✋! ほいじゃけぇちょっとじめじめする時期じゃけど、みんなも体に気ぃつけての! ワシは変わらず元気にしとるけぇまたええ報告を届けるけぇな〜✨ ほいじゃまたのう✋!

お父さん! お母さん! やっほ〜!! ルノじゃよ✨ 先月はあたしの誕生日だったんじゃ〜🍰! あたしもついに11歳になったんじゃよ✨ 同室のワムくんとも同い年になったんじゃ〜!! あとね! お母さんからとっても素敵な誕生日プレゼントが届いたんじゃ〜📦 あたしの大好きなおやつがたっくさん入ってたんじゃよ!! どのおやつも美味しかったんじゃ〜! お母さん! ありがとう〜💖!!︎ まだまだ若い子達には負けずに、あたしの元気な姿をたっくさん見せてあげるから楽しみにしてるんじゃよ〜! これからもあたしの応援よろしくね!! それじゃあ、またね〜✨

ファミリーの皆さん、こんにちは! 最近は雨が多いかなぁ? いわゆる梅雨シーズン☔ やだなぁ。でもオラ変わらず元気に過ごしてるよ! 皆さんも体調お変わりないですか? ふと思ったんだけど2025年、もう半年になるのやばくない?! まだ6月か〜って思ってたけど【まだ】じゃないね、【もう】だ! 早すぎる、、。皆さんは、この半年どうでしたか? オラは結構充実してたかも! 注射頑張ったし新人さんと交流したし、ちゅーるをたくさん食べた!! オラの中ではちゅーるをたくさん食べた=お友達できた! なので自分で言うのもあれだけど、とても素晴らしいです(笑)。新人さんもローテーションが終わって正式にオラの犬舎に来る人も決まったみたい! 研修の時よりも一緒にいられる時間長くなるからもっともっと仲良くなりたいな! オラ頑張るから応援しててね〜! それじゃ、またね!

ファミリーの皆さん、こんにちは! 私クリマートです。この前ピエールくんと一緒にお散歩に行ったんだ〜♪ 一緒に匂いを嗅いだりして、とっても楽しかったんだよ! ピエールくんは私より全然大きいんだ〜! 写真をいっぱい撮ってもらったんだけど、お鼻に付いてるの気づかなかった〜😋 最近、寒暖差が激しい日が多いからファミリーの皆さんも体調には気をつけてね〜! 皆さんに会えるのが楽しみで毎日ワクワクしてるの! 私の自慢でもあるふわふわの毛をきれいにして待ってるよ〜!!

パパママ、お久しぶりです。クリフトです! 僕ね、あのね、とても恥ずかしいんだけどね・・・すっごぉ~い食いしん坊なんだ! えっ? 知ってたΣ(゜ロ゜;)仲良しのスタッフさんが『クリフト~』って呼んでくれたときは、おやつだぁ💖 って走って食べに行くんだよ! その走りかたが一生懸命らしくて可愛いいって喜んでくれるんだ。最近はね、同じお部屋の【バルフレア】も一緒に仲良く食べてるんだ。白黒コンビで面白いでしょ! これからくる暑〰️い夏🌞をたくさん食べて乗り越えようと思ってます。パパもママもファミリーの皆さんも暑い夏に負けないように元気で過ごしてね!』

ファミリーのみなさん! こんにちは、ヒカリンだよ! 最近は暑い日も増えて寒暖差で体調崩してないですか?? わたしはね、暖かいのが大好きなの! 最近はポカポカしている日が多くて、ドッグランでゆっくり日向ぼっこしているの! 暖かいとすぐ眠くなっちゃうくらい、とっっても気持ちいいの! だから暖かい日が増えて嬉しいなー♪ これからどんどん暑くなっていくけど体調には気をつけてね!!

ファミリーのみんな、こんにちは。リズオだぜ! 俺様は相変わらず元気にしてるぜ! 今みんなが食べる主食の米が高いらしいな。備蓄米という単語を最近よく聞くようになったが俺様はそもそも米を今まで一度も食ったことないから、どんな味かわからないが、やっぱり毎日食べる主食だから値段が高すぎるのは勘弁してほいしよな。まぁ俺様はおやつがあれば毎日幸せだな!

家族のみんなー、こんにちは。ボク、ローマンだよ! 久しぶりにハイドくんとのツーショットを見せちゃうよ〜。相変わらず一緒にふかふかのベットでお昼寝したり、お散歩に行ったり、じゃれ合ったりして仲良く過ごしてるよ! ボクからの愛が強すぎる時もあるかなぁ(笑)。でもハイドくんもまんざらじゃなさそうだしいいよね!? 今日は何をして過ごそうかハイドくんと話してくるね〜。じゃあ、またね~。

パパ! ママ! 今日はちょいワルなナイキだよ😎! 少しづつ暑くなってきたけどシェルターはまだ朝と夜は涼しいよ! 今シェルターのワンコ達は換毛期を迎えていて、ボクも抜け毛が大変なことになってるよ😂! そしてスタッフさんに遊ばれてちょいワルに! リーゼントナイキで今日はワイルドに決めちゃうぜ! せっかくだから後頭部がどうなってるのかも見てってくれよな(笑)! 神石高原町で1番強いボスになってやるぜ! っと、冗談はこの辺にしておくね😁 ボクに会いに来てくれたら抜け毛をプレゼントするからいつか会いに来てね!

お母ちゃん! お父ちゃん! 俺様だ! ゾロ様だぞ!! 最近は調子が戻ってきたぞ! 先月まではちょいと体が重くて、なんだかスカッとしねェ日が続いてたんだが、6月に入ってからは風も心地いいし体も動くようになってきた。やっぱり体が元気だと気分も違うな! 朝の目覚めも悪くねェし、ごはんもうまいぜ! この季節、雨が多いのは玉にキズだが、しっとりとした空気も悪くないな😀 まァとにかく、6月の俺様は調子がいいってこった。お母ちゃん、お父ちゃんも無理せず体を大事にな。次はもっと面白ェ話を持ってくるぜ! 期待しててくれよ!! それじゃあな✋

オッス! 父ちゃん母ちゃん、トラだぜ。まずはおやつとフードのプレゼントの御礼から。いつもありがとう!! とっても美味しかったぜ!! 先月(5月)の事なんだけれど健康診断を受けたんだ。聴診とエコー検査と血液検査。聴診とエコー検査で心臓、そして血液検査で腎臓が少し悪くなっていて薬を毎日飲む事になったんだ💦 まだまだ元気に散歩しているけれど、もうお爺ちゃんだから仕方ないのかな? 長い付き合いのスタッフさんからも久しぶりに会うと少し大人しくなったね、って言われたんだ。まだまだ元気に長生き出来るよう頑張るから、父ちゃん母ちゃん、これからも宜しくなっ!!

俺ぁボンジョヴィ! 季節は日に日に夏だな! 俺のお散歩コースも緑がどんどん深くなってきていて、さわやかなことこの上無しだぜ。くぅぅー草の匂いがたまんないぜっっ。お花もたくさん咲いていて、お散歩中も心が踊るぜ♪  俺ぁ昔っから花より団子派なんだけど、お散歩に出かけるようになってから、この世にはこんなにいろいろなお花があることを知って俺ぁ少々感激してるんだ。団子も良いがお花も良いなっ✿ 俺ぁこれからももっといろいろなことを知りたいんだぜっ。

お父様お母様、ファミリーのみなさま、ハイシェです。いかがお過ごしでしょうか。千葉にお引越しをして2ヶ月。こちらの暮らしにもなじんでまいりましたの。ごはんもしっかりいただいて、お散歩も毎回15分程楽しんでおります。わたくしのこの笑顔をご覧いただければ、みなさまにもご安心いただけると思いますの。本日はわたくしのサロン、またの名をドッグランをご紹介いたしますわ。お仲間もご一緒ですの。思い思いに過ごすひととき、それはとても幸せな時間。ついついわたくし夢の中へ…時には木陰でひとり、物思いにふける時もございますわ。こちらのボランティアさんにもお世話になりまして、たくさん撫でていただいたり、おやつをいただいたりしておりますの。おかげさまで大成長です✨ みなさまどうぞお身体に気を付けてお過ごしくださいませ!

\遠方から家族になることで、ワンコを幸せにする/
ワンだふるファミリーWebサイトへのボタン画像です

いいなと思ったらシェア

おすすめ記事

  • 保護犬を家族に迎える文化を。官民一体で「殺処分ゼロ」へ!

    ピースワンコは広島県の要請のもと、往復4時間かけて定期的に動物愛護センターへ通い、殺処分対象の犬たちを引き出しています。愛護センターは飼育放棄犬や野犬で溢れかえっており、私たちは怖がりな野犬や咬傷犬など、愛護センターでの […]
  • 終(つい)の住処になるー終生預かりボランティア制度ー

    預かるという選択 ピースワンコに在籍する、約2500頭の保護犬。 その中には、シニアや持病のあるワンコも含まれている。 人に慣れ、体調管理をしてもらいながら、穏やかに暮らす犬たち。 そういった子たちは、人が好きなワンコで […]
  • 【遺贈寄付】故人の想いが込められた浜松譲渡センター

    ひとりからみんなで イギリスの音楽家のジョン・レノンは 「ひとりで見る夢はただの夢、みんなで見る夢は現実になる」という言葉を残した。 今回は、まさに彼の名言を体現したような話を綴りたい。 ピースワンコ・ジャパンは、全国で […]
  • 保護犬を迎えて 片桐家の「ちゃこ」と「はな」

    スイートホーム 芸人、俳優、造形作家と、多彩に活躍する片桐仁さん。2頭の保護犬と共に暮らす愛犬家としての一面も、そんな片桐さんのもう一つの顔だ。保護犬を我が家に迎えること。自分たちが、その子にとっての帰る場所になること。 […]
  • 手のひらと肉球をつなぐもの

    春雷と愛犬   春雷、という言葉がある。 春の到来を伝える雷ともいわれ、 雷鳴に驚き、冬眠していた地中の虫たちが目ざめるという理由で「虫出しの雷」という呼び名もあるそうだ。 なにかがはじまるような雰囲気で、嫌い […]
  • 殺処分ゼロの哲学

    ドリームボックス 「1日に約7頭、年間2400頭以上の罪のない犬が処分されています」(2022年度/環境省)この日本では、いまだに驚くべき数の犬たちが殺処分されている。ぼくは愛護センターの端にある、「ドリームボックス」と […]

Supportご支援の方法

「里親になるのは難しい...」 という方にも、様々なご支援をいただいており、
「殺処分ゼロ」を実現するためにはあなたのご支援が必要です。
寄付、ふるさと納税を使ったご支援、ボランティア、物品寄贈など、あなたにあった方法でご検討ください。