最新記事
-
ワンコたちからの近況報告:2023年01月29日日曜日
ファミリーのみなさん、元気ですかポチです。去年のクリスマスには今回も沢山のクリスマスプレゼントが届きました
かわいくラッピングされていてスタッフさんもあけるのが楽しそうでしたɵ […]
-
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(1月24日)
1月24日、広島県内の3ケ所の動物愛護センターからたくさんの行き場のないワンコを助け出しました。 深夜までかかって、ワンコへの愛情溢れる検疫スタッフと獣医師で、全頭の検査を行いました。保護したワンコの中には、乳腺腫瘍、精 […] -
怖がりな「ムクロ」卒業!~ワンコのペースに合わせて信頼関係を築く~
保護犬を迎えるとき、「保護犬を飼うのは難しそう」「元野犬でも馴れてくれるのかな」等といった不安を持たれる方は少なくありません。 面会にお越しいただいても、緊張して犬舎や触れ合いスペースの隅で固まってしまうワンコも多く、ビ […] -
ワンコたちからの近況報告:2023年01月21日土曜日
ファミリーのみんな、元気かなボンだよ。みんなはYouTubeのピースワンコTVはもう見てくれてるかな
ボクたちの様子やニュースが見れるから、まだの人は是非見てほしいな
そ […]
-
片目が見えない「はなまる」卒業! supported by Yogibo
2022年3月15日にピースワンコにやってきた「はなまる」は、当時推定5歳くらいでした。人もお散歩も大好きで元気いっぱい。でも、保護された時から左目が少し飛び出て、眼球が濁っていました。検査したところ視力がないことが判明 […] -
ワンコたちからの近況報告:2023年01月14日土曜日
ファミリーのみなさん、元気かな新しい年が来てもう半月だな。今日はファミリーのみなさんにお正月クイズだぞ。オープニング写真の可愛い可愛いウサギちゃんワンコは誰かわかるか
ヒントは被り物をし […]
-
ワンコたちからの近況報告:2023年01月08日日曜日
家族のみなさん、明けましておめでとうございますさつきです。お正月はゆっくり過ごせたかしら。わたしは相変わらずスタッフさんにオヤツをおねだりしながら、お部屋でのんびり過ごしたわ。あと、1月1日はわたしの […]
-
ワンコたちからの近況報告:2022年12月31日土曜日
ファミリーのみんなこんにちはモン吉やで〜
今年ももう終わりやな。ファミリーのみんなは今年はどんな一年だったかな。オイラは走って遊んで食べて
今年も充実した一年やったで。オ […]
-
右後肢先断脚のワンコ「ボナネ」、5年越しの卒業。
ピースワンコに引き取った時から足の先がなく、慎重派の女の子 2015年(推定)に生まれてからボナネはずっと人間の家族のいない野犬で、2017年の暮れにピースワンコに来た時には後ろ脚の先が無い状態(右後肢先断脚)でした。 […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(12月27日)
始めに、今年も 皆さまのお陰で、たくさんのワンコの命を繋ぐことができました。本当にどうもありがとうございます。 冬場になり、広島県の動物愛護センターに保護される野犬の数も少し増えました。2023年も、ピースワンコでは広島 […] -
6年間、仲間の卒業を見送ってきた「おさむ」卒業! supported by Yogibo
「おさむ」は推定3歳頃、ピースワンコの仲間になりました。それから6年の歳月が流れ、多くの仲間たちの卒業を見送ってきました。2022年11月11日、「おさむ」にもついにこの日がやってきました! 「おさむ」はおとなしい性格で […] -
ピースワンコのクリスマス~ふるさと納税からご支援のお願い~
ピースワンコにもクリスマスがやってきました。皆さまのご支援でいただいたクッキーをスタッフがサンタさんになって配り、どの子も美味しそうに頂きました!本当にどうもありがとうございます。 でもその中で1頭、みんなと一緒に食べら […] -
ワンコたちからの近況報告:2022年12月24日土曜日
お~れ~はジャイアン~ガ〜キ大将~
よう
家族のみんな、元気にしてるかな
俺様ジャイアンだ
今週の神石高原はというと5年ぶりくらいの大 […]
-
来週、今年最後の引き出しで、行き場のないワンコを助け出します!
2022年も広島県内の動物愛護センターからの多くのワンコを引き出しました。 行き場をなくしたワンコたちは今、どんな思いをして過ごしているのか…。 私たちの保護の対象になる子は、「噛み犬」とレッテルを張られてしまった子や、 […] -
ワンコたちからの近況報告:2022年12月20日火曜日
ファミリーのみなさん、元気にしてるかなお待たせしました
ちびです。冬が来たと思ったら神石はあっという間に銀世界だよ。ワンコはみんな雪が大好きで大はしゃぎだよ。スタッフさんたちは大変そうだ […]
-
状態の悪い子を残して帰れない。全てのワンコを終生幸せにするために。
ピースワンコの「老犬ハウス」。ここは病気のある老犬を看取る施設です。病気の子たち用の犬舎もありますが「老犬ハウス」には、重篤な症状の子や複数の病気を併発している子など、より手厚いお世話が必要なワンコが暮らしています。 「 […] -
ふるさと納税は、どんなシステム?わかりやすくご説明します!
日頃より、ピースワンコ・ジャパンの活動にご理解をいただき、ありがとうございます。私たちの活動をささえる「ふるさと納税」について、まだ行っていない方や検討中の方向けに、わかりやすくご説明をさせていただきます。 ▽ ふるさと […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(12月13日)
本日12月13日、広島県内の動物愛護センターから動画のワンコ達、18頭の行き場のないワンコを助け出しました。 野犬や疾病をもつ犬、外傷を負う犬、老犬、猶予期限も行き場もないワンコ達です。 まずは最善の医療処置を行い健康状 […] -
「一緒に暮らす」未来。ワキの幸せ物語 supported by Yogibo
ちょっとカメラが気になる卒業犬のワキ。ワキに一目ぼれしたお母さんが、決してあきらめなかった「一緒に暮らす」という未来をご紹介します。 お母さんはピースワンコのホームページで里親募集中のワキを見て、福山譲渡センターに会いに […] -
ワンコたちからの近況報告:2022年12月09日金曜日
家族の皆さん、星だよオイラのいる神石高原では、とうとう雪がちらつき始めたよ
最近は朝のお散歩してると地面にうっすら霜なんかも降りていて足が冷たっ
ってなっちゃうんだ。でもオ […]
おすすめ記事
-
保護犬を家族に迎える文化を。官民一体で「殺処分ゼロ」へ!
ピースワンコは広島県の要請のもと、往復4時間かけて定期的に動物愛護センターへ通い、殺処分対象の犬たちを引き出しています。愛護センターは飼育放棄犬や野犬で溢れかえっており、私たちは怖がりな野犬や咬傷犬など、愛護センターでの […] -
終(つい)の住処になるー終生預かりボランティア制度ー
預かるという選択 ピースワンコに在籍する、約2500頭の保護犬。 その中には、シニアや持病のあるワンコも含まれている。 人に慣れ、体調管理をしてもらいながら、穏やかに暮らす犬たち。 そういった子たちは、人が好きなワンコで […] -
【遺贈寄付】故人の想いが込められた浜松譲渡センター
ひとりからみんなで イギリスの音楽家のジョン・レノンは 「ひとりで見る夢はただの夢、みんなで見る夢は現実になる」という言葉を残した。 今回は、まさに彼の名言を体現したような話を綴りたい。 ピースワンコ・ジャパンは、全国で […] -
保護犬を迎えて 片桐家の「ちゃこ」と「はな」
スイートホーム 芸人、俳優、造形作家と、多彩に活躍する片桐仁さん。2頭の保護犬と共に暮らす愛犬家としての一面も、そんな片桐さんのもう一つの顔だ。保護犬を我が家に迎えること。自分たちが、その子にとっての帰る場所になること。 […] -
手のひらと肉球をつなぐもの
春雷と愛犬 春雷、という言葉がある。 春の到来を伝える雷ともいわれ、 雷鳴に驚き、冬眠していた地中の虫たちが目ざめるという理由で「虫出しの雷」という呼び名もあるそうだ。 なにかがはじまるような雰囲気で、嫌い […]