最新記事
-
【保護犬との暮らし】いまでは家族の真ん中に ~湘南ベルマーレファンの里親様インタビューvol.02~
2018年に小学校2年生だった二番目のお嬢さんが湘南ベルマーレサッカースクールに通い始めたことがきっかけで、家族みんながベルマーレファンになったという山田様ご一家。コロナ禍以前はホームゲームだけでなくアウェイ戦の観戦に、 […] -
ワンコたちからの近況報告:2023年05月27日土曜日
ファミリーのみんな、元気ロンドだよ。神石高原町はこの時期は田植えの季節で、もうどこの田んぼを見ても田植えが終わっているんだよ。早いでしょ
山の上だからなのかな
神石高原の […]
-
多頭飼いって素晴らしい!~ニルヴァーナと里親様の幸せな暮らしのカタチ~
2018年1月2日にあきる野譲渡センターがオープンしてから5年以上が経ちました。これまでに家族に繋ぐことが出来たワンコは211頭(2023年4月末現在)。迎えてくださった里親様、そして日々応援してくださる支援者の皆さまの […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(5月23日)
本日5月23日も、広島県内の3か所の動物愛護センターをまわりたくさんの行き場のないワンコを助け出しました。 1カ所目からは、怖がりな野犬の兄弟達を助け出しました。 今は不安だと思います。 人との距離を縮めて […] -
ワンコたちからの近況報告:2023年05月21日日曜日
ファミリーの皆さん、元気コゲだよ。最近は夏みたいな暑い日があったり、少し肌寒い日があったりと天気が色々だね。お父さん、お母さんも体調を崩さないようにね。それじゃ今日もみんなからの報告だよ。 カルタより☆ […]
-
【保護活動】飼い主に棄てられた柴犬「タシュ」、多くの疾患を患っていて・・・
【保護活動】飼い主に棄てられた柴犬「タシュ」、多くの疾患を患っていて・・・ 柴犬の「タシュ」は推定10歳のおじいちゃんワンコ。2023年1月10日に動物愛護センターから引き出され、ピースワンコにやってきました。「タシュ」 […] -
保護犬の医療費を応援!ファミリーサポート制度とは?
◆ファミリーサポート制度とは? ピースワンコ・ジャパンでは、シニア犬・持病がある犬・障がいがある犬など、医療ケアがかかせない保護犬を迎えてくださった里親様に対し、譲渡後も、引き続き生じる医療費や療法食代など飼育費用の一部 […] -
ワンコたちからの近況報告:2023年05月14日日曜日
家族のみんな元気かなホタルだぞ。ゴールデンウィークというお祭りが終わって、みんな元気にしているかな? この時期人間は病気になるらしいぞ。五月の病気という名前らしい。オレは犬だからそんな病気にかからないか […]
-
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(5月9日)
本日5月9日も、たくさんの行き場のないワンコを助け出しました。 野犬や捨て犬、気性難、老犬、大病を患う犬、大怪我を負う犬、障害を持つ、猶予期間がないワンコたち。 警戒するワンコ、怯え震えるワンコ、不安な表情のワンコ、心身 […] -
ワンコたちからの近況報告:2023年05月08日月曜日
ファミリーのみなさん、お元気ですかショーティーです。賑やかなゴールデンウィークも終わりましたが皆さん何をしてましたか
神石高原にも遠くから沢山のお客様や卒業犬が遊びに来てくれました。僕も […]
-
ワンコたちからの近況報告:2023年05月03日水曜日
お~れ~はジャイアン~ガ〜キ大将~
よう
家族のみんな、元気にしてるかな
4月最後の報告が遅くなってしまったぜ。お待たせしました
神石 […]
-
保護犬ってどんなワンコ?~保護犬との出会いと暮らしをサポート!~
最近はテレビや雑誌など様々なメディアで「保護犬」という言葉をよく耳にしたり目にしたりするようになってきましたね。「保護犬」ってどういう犬のことをいうのでしょうか? 「保護犬」は、何らかの事情で動物愛護センターや民間団体な […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(4月25日)
4月25日も、広島県の動物愛護センターから猶予期限がない、たくさんの行き場のないワンコを助け出しました。 野犬や捨て犬、気性難、老犬、大病を患う犬、大怪我を負う犬、障害を持つワンコたち。 警戒するワンコ、怯え震えるワンコ […] -
【保護活動】人が怖くて歯を剥きだしていた「パッヘル」、今では…!
ピースワンコが2021年6月8日に保護したワンコのなかに、とても怖がりな野犬の女の子がいました。「パッヘル」と名付けられた、白いテリア風のその子は、当時推定1歳半くらい。人間と触れ合うことがなく育ったので、いつも人から逃 […] -
ワンコたちからの近況報告:2023年04月23日日曜日
ファミリーのみなさん、お元気ですかポチです。春が来て、ピースワンコにも沢山の新人スタッフが入って来ました。 皆全国から集まってきてくれた若いスタッフたちばかりです。みなさん、こんな田舎にボクたちの為に集 […]
-
ワンコたちからの近況報告:2023年04月17日月曜日
家族のみなさん、お待たせしました。お元気ですかさつきよ。神石高原は桜は散ってしまったけど、遅咲きの桜やつつじが咲いてとてもキレイよ。神石高原で生活していると四季折々の花が見れるわよ。ピースワンコの隣の施 […]
-
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(4月11日)
4月11日も、広島県の動物愛護センターからたくさんの行き場のないワンコを助け出しました。猶予期限もないワンコたちです。 野犬の子犬が多い日でした。くっついて固まっていて、怖くて唸っていましたが、すぐにナデナデ触ることがで […] -
不思議なめぐりあい。里親募集中の「ジエゴ」の物語
「ジエゴ」は、昨年11月から5か月ほど世田谷譲渡センターで家族を探していたましたが、なかなかご縁が繋がりませんでした。家族を見つけるために、4月21日(金)にあきる野譲渡センターへお引っ越しましたが、この度お申し出を頂戴 […] -
【保護活動】くくり罠で大怪我をした「ハイビル」
私たちは広島県の要請を受けて、定期的に動物愛護センターから殺処分予定の犬たちを引き出して保護し続けています。私たちが保護する犬のほとんどは野犬です。広島は温暖な気候で野犬が隠れる山があり、街や人里もあるので食べ物が豊富。 […] -
ワンコたちからの近況報告:2023年04月08日土曜日
ファミリーのみんな、元気かなボスだぞ。神石高原では今年は早くて、もう桜が見納めだ。こんなに早いのは何年ぶりなんだろうか
ファミリーのみんなは桜は見れた
一年に少ししかない […]
おすすめ記事
-
保護犬を家族に迎える文化を。官民一体で「殺処分ゼロ」へ!
ピースワンコは広島県の要請のもと、往復4時間かけて定期的に動物愛護センターへ通い、殺処分対象の犬たちを引き出しています。愛護センターは飼育放棄犬や野犬で溢れかえっており、私たちは怖がりな野犬や咬傷犬など、愛護センターでの […] -
終(つい)の住処になるー終生預かりボランティア制度ー
預かるという選択 ピースワンコに在籍する、約2500頭の保護犬。 その中には、シニアや持病のあるワンコも含まれている。 人に慣れ、体調管理をしてもらいながら、穏やかに暮らす犬たち。 そういった子たちは、人が好きなワンコで […] -
【遺贈寄付】故人の想いが込められた浜松譲渡センター
ひとりからみんなで イギリスの音楽家のジョン・レノンは 「ひとりで見る夢はただの夢、みんなで見る夢は現実になる」という言葉を残した。 今回は、まさに彼の名言を体現したような話を綴りたい。 ピースワンコ・ジャパンは、全国で […] -
保護犬を迎えて 片桐家の「ちゃこ」と「はな」
スイートホーム 芸人、俳優、造形作家と、多彩に活躍する片桐仁さん。2頭の保護犬と共に暮らす愛犬家としての一面も、そんな片桐さんのもう一つの顔だ。保護犬を我が家に迎えること。自分たちが、その子にとっての帰る場所になること。 […] -
手のひらと肉球をつなぐもの
春雷と愛犬 春雷、という言葉がある。 春の到来を伝える雷ともいわれ、 雷鳴に驚き、冬眠していた地中の虫たちが目ざめるという理由で「虫出しの雷」という呼び名もあるそうだ。 なにかがはじまるような雰囲気で、嫌い […]