main visual main visual

JOURNALいま、あなたに届けたい犬やスタッフの物語

最新記事

  • ワンコたちからの近況報告:2022年09月04日日曜日

    ファミリーのみんな、こんにちは❗ ショーティーです。夏休みも終わって、いよいよ9月がスタートしましたね。まだまだ日差しは強いけど夕方とか涼しくなってきたから、お散歩も快適です。お外の匂いや虫の鳴き声もちょっ […]
  • 【保護活動】「名前」を付けてもらい、新たな犬生スタート!

    私たちは広島県からの要請により、動物愛護センターに収容されている野犬や飼い主から捨てられた子など、行き場のない犬たちを定期的に引き出して保護しています。保護する犬のほとんどは、野犬の子たち。野犬は怖がりな子が多いですが、 […]
  • 保護から8年。ワンだふるファミリー「バニラ」卒業! supported by Yogibo

    皮膚病を患っていた小さな女の子「バニラ」 今から約8年前、広島県愛護センターから引き出したワンコたちの中に、生後6ヶ月ほどの小さな女の子がいました。アカラスという皮膚病を患っていて、体の所々の毛が抜けてしまっている状態で […]
  • ワンコたちからの近況報告:2022年08月28日日曜日

    ファミリーのみなさん元気かな❓ トラだぜ。暑い暑いと言っていた夏もそろそろ終わりなのか、少しずつ秋の気配が来ているようだぜ。今年の夏は本当に暑かったぜ。あまりに暑いとカラスも熱中症になるんだぜ。みんなは熱中 […]
  • ラージャンの里帰り

    2020年、ピースワンコを卒業した『ラージャン』が神石高原町のドッグランに遊びに来てくれました。   2022年9月で4歳になるラージャン(愛称ジャンジャン)は、ドッグランによく遊びに来てくれます。 片道3時間 […]
  • 殺処分から救えた保護犬の命を繋ごう supported by Yogibo

    保護する直前、殺処分機の目の前にいたワンコたち。   動物愛護センターから引き出したあと、まずは神石高原シェルターで暮らし、徐々に心を許してくれるようになったワンコたちの多くが心やさしい里親さまと出会い、卒業し […]
  • 【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(8月23日)

    本日8月23日も、広島県内の動物愛護センターから17頭の行き場のないワンコを助け出しました。猶予期限もないワンコ達です。野犬や咬犬、老犬、大病を患う犬、大怪我を負う犬、障害を持つワンコ達。 わたしたち、どうなるの、、、 […]
  • ワンコたちからの近況報告:2022年08月22日月曜日

    ファミリーのみんな、元気❓ コゲだよ。神石高原シェルター横では毎年恒例の花火大会があったんだよ。観客席のすごく近くで見えるってことで、町内や福山からも毎年沢山の人が見にくるんだよ。スタッフさんたちは、と言え […]
  • ワンコたちからの近況報告:2022年08月15日月曜日

    ファミリーのみんな元気❓ オイラだよ。 みんなお盆はどうすごしてるの❓ お盆て言うのは旅立ったワンコたちが帰ってくる時なんだって❗ ということは、大好きだった姫ちゃんも帰って来て […]
  • 【保護活動】HappyBirthday! 夢之丞、12歳になりました!

    夢之丞だよ!いつも応援ありがとう! 毎日毎日暑い日が続いているけど、お元気ですか? 今日、おいらは12歳になったんだよ! ピースワンコ に来て12年、最初は人間が怖くて仕方がなかったけれど、災害救助犬になるって決めてから […]
  • ワンコたちからの近況報告:2022年08月07日日曜日

    ファミリーのみなさん、ポチです。毎日毎日暑い日が続きますね。今年はいつもの夏より暑いらしいです。スタッフさんは毎日天気予報を見ながら、明日は気温が低くならないかな、涼しくならないかなと毎日思うそうです。神石高原は山の下よ […]
  • 【保護活動】心臓病に負けない!9ヶ月の「モモの助」

    2021年年末、皆に愛された推定6か月のガープが心臓病の悪化で虹の橋を渡りました。あれから半年(2022年8月)。いま、犬舎には同じように心臓病をかかえたワンコがいます。 名前は「モモの助」。偶然にもガープのように真っ白 […]
  • 【保護活動】高齢でも病気があっても、毎日を楽しく!

    犬と暮らしているみなさんは、愛犬の介護で大変だったご経験はありますでしょうか? ピースワンコの神石高原シェルターには、歳を取って介護が必要になった保護犬や、保護した時から病気で薬や点滴をしなければいけない子がたくさんいま […]
  • ワンコたちからの近況報告:2022年07月31日日曜日

    ファミリーのみなさん、元気❓ バニラよ。皆さんピースワンコのYouTubeチャンネルはもう見てくれたかしら❓ https://www.youtube.com/c/PeaceWankoTV ピー […]
  • 【保護活動】「一緒に暮らす」未来。ワキの幸せ物語

    ちょっとカメラが気になる卒業犬のワキ。ワキに一目ぼれしたお母さんが、決してあきらめなかった「一緒に暮らす」という未来をご紹介します。 お母さんはピースワンコのホームページで里親募集中のワキを見て、福山譲渡センターに会いに […]
  • 【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(7月26日)

    本日7月26日、広島県内の動物愛護センターから19頭のワンコを助け出しました。 保護したワンコは管理が難しく行き場がない状態、、、。野犬や咬犬、老犬、大病を患う犬、大怪我を負う犬、障害を持つワンコ達。   まず […]
  • ワンコたちからの近況報告:2022年07月24日日曜日

    家族のみなさん、お元気ですか❓ さつきです。本格的な夏がやってきて、神石の山々も青々としているわね。そうそう、山と言えばスタッフさんが先日動物園へ行ったらしいのだけど、動物園にいた動物たちの半数近くは神石の […]
  • yogibo×保護犬:さみしがり屋なやんちゃボーイ犬🐶

    いつでも誰にでもハイテンションで、まっすぐに愛情を向けてくれる、優しいワンコのテンホー君! 実は甲状腺機能低下症と尿石症という持病を抱えていますが、現在は症状も落ち着いていて、元気いっぱいです。 シェルターでは人の姿が見 […]
  • ワンコたちからの近況報告:2022年07月16日土曜日

    ファミリーのみなさん、元気かな❓ オイラ、モン吉やで。梅雨が明けたと思ったら、また沢山雨が降って来て、また梅雨が来たみたいやな。神石高原シェルターの入口でお迎えしてくれる紫陽花も咲いたりしぼんだり忙しそうだ […]
  • 【譲渡活動】 保護犬が卒業する時の喜びは、どんなことより嬉しい!

    ピースワンコ・ジャパンではたくさんのスタッフが、保護犬の保護・譲渡活動を行っています。異業種から仲間に加わってくれるスタッフも少なくありません。そんなスタッフの一人、神石高原シェルターの検疫犬舎で働いている「及川」をご紹 […]

おすすめ記事

  • 保護犬を家族に迎える文化を。官民一体で「殺処分ゼロ」へ!

    ピースワンコは広島県の要請のもと、往復4時間かけて定期的に動物愛護センターへ通い、殺処分対象の犬たちを引き出しています。愛護センターは飼育放棄犬や野犬で溢れかえっており、私たちは怖がりな野犬や咬傷犬など、愛護センターでの […]
  • 終(つい)の住処になるー終生預かりボランティア制度ー

    預かるという選択 ピースワンコに在籍する、約2500頭の保護犬。 その中には、シニアや持病のあるワンコも含まれている。 人に慣れ、体調管理をしてもらいながら、穏やかに暮らす犬たち。 そういった子たちは、人が好きなワンコで […]
  • 【遺贈寄付】故人の想いが込められた浜松譲渡センター

    ひとりからみんなで イギリスの音楽家のジョン・レノンは 「ひとりで見る夢はただの夢、みんなで見る夢は現実になる」という言葉を残した。 今回は、まさに彼の名言を体現したような話を綴りたい。 ピースワンコ・ジャパンは、全国で […]
  • 保護犬を迎えて 片桐家の「ちゃこ」と「はな」

    スイートホーム 芸人、俳優、造形作家と、多彩に活躍する片桐仁さん。2頭の保護犬と共に暮らす愛犬家としての一面も、そんな片桐さんのもう一つの顔だ。保護犬を我が家に迎えること。自分たちが、その子にとっての帰る場所になること。 […]
  • 手のひらと肉球をつなぐもの

    春雷と愛犬   春雷、という言葉がある。 春の到来を伝える雷ともいわれ、 雷鳴に驚き、冬眠していた地中の虫たちが目ざめるという理由で「虫出しの雷」という呼び名もあるそうだ。 なにかがはじまるような雰囲気で、嫌い […]

Supportご支援の方法

「里親になるのは難しい...」 という方にも、様々なご支援をいただいており、
「殺処分ゼロ」を実現するためにはあなたのご支援が必要です。
寄付、ふるさと納税を使ったご支援、ボランティア、物品寄贈など、あなたにあった方法でご検討ください。