最新記事
-
状態の悪い子を残して帰れない。全てのワンコを終生幸せにするために。
ピースワンコの「老犬ハウス」。ここは病気のある老犬を看取る施設です。病気の子たち用の犬舎もありますが「老犬ハウス」には、重篤な症状の子や複数の病気を併発している子など、より手厚いお世話が必要なワンコが暮らしています。 「 […] -
ふるさと納税は、どんなシステム?わかりやすくご説明します!
日頃より、ピースワンコ・ジャパンの活動にご理解をいただき、ありがとうございます。私たちの活動をささえる「ふるさと納税」について、まだ行っていない方や検討中の方向けに、わかりやすくご説明をさせていただきます。 ▽ ふるさと […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(12月13日)
本日12月13日、広島県内の動物愛護センターから動画のワンコ達、18頭の行き場のないワンコを助け出しました。 野犬や疾病をもつ犬、外傷を負う犬、老犬、猶予期限も行き場もないワンコ達です。 まずは最善の医療処置を行い健康状 […] -
「一緒に暮らす」未来。ワキの幸せ物語 supported by Yogibo
ちょっとカメラが気になる卒業犬のワキ。ワキに一目ぼれしたお母さんが、決してあきらめなかった「一緒に暮らす」という未来をご紹介します。 お母さんはピースワンコのホームページで里親募集中のワキを見て、福山譲渡センターに会いに […] -
ワンコたちからの近況報告:2022年12月09日金曜日
家族の皆さん、星だよ❗ オイラのいる神石高原では、とうとう雪がちらつき始めたよ❗ 最近は朝のお散歩してると地面にうっすら霜なんかも降りていて足が冷たっ❗ってなっちゃうんだ。でもオ […] -
殺処分から命を助け出せるのは、私たち人間だけ
「殺処分対象」となる犬たちの実態 私たちが保護している犬たち、その多くは、高齢や病気・障がい、気性難など、あらゆる理由で飼い切れなくなった「捨て犬」、狩猟用の罠に掛かり大怪我を負っている「負傷した犬」、そして「野犬」です […] -
【保護活動】病気と闘いながら懸命に生きる老犬「タピオカ」
全国のたくさんの皆さまからのご支援で支えていただいている「タピオカ」は、推定13歳のおばあちゃんワンコです。現在、心臓病や痴呆症と闘っています。 2017年7月に広島県内の動物愛護センターから、ピースワンコへやってきまし […] -
ポンは我が家に咲いた「花」のような存在。幸せな家族の物語 supported by Yogibo
素敵なご家族とめぐり会い、幸せな日々を過ごしているのは、2021年にピースワンコを卒業した「ポン」5歳。殺処分されるはずだったポンは、運命の家族と巡り会い、たくさんの幸せを紡いでいます。 ポンとの出会いは、コロナ禍の20 […] -
ワンコたちからの近況報告:2022年12月03日土曜日
家族のみんな、元気か❓ トラだぜ❗ 今日は母ちゃんたちが送ってくれたお花を紹介するぜ❗ 虹の橋を渡ったワンコへ送ってくれたんだぜ。きれいだろう❓ みんな虹の橋から見 […] -
【譲渡活動】ゾンテの冒険!
ボクの名前は、ゾンテ。生まれて1才と7カ月位。 出身は、広島県の動物愛護センター。そこから助け出されて、3カ月後、 岡山のピースワンコ譲渡センター に引っ越した。そこで、1年暮らし、色々あって、今度は、遠く離れた 東京都 […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(11月29日)
本日11月29日、広島県内の動物愛護センターから行き場のないワンコを助け出しました。 本日は、3か所の施設からの引き出しとなりました。 野犬や捨て犬、くくり罠にかかった犬、妊娠している野犬、疾病や障害をもつ犬・・・。 猶 […] -
【譲渡活動】スシアの成長記録~幸せをつかんだビビりなワンコ~
2021年4月27日にピースワンコにやってきた野犬の子犬「スシア」ちゃん。神石高原シェルターでの人馴れトレーニングを経て、その年の9月、推定10か月位の時に、ずっとの家族と出会うべく 岡山譲渡センター に移動してきました […] -
ワンコたちからの近況報告:2022年11月28日月曜日
ファミリーのみんな、元気❓ ロンドだよ。あったかくて穏やかな秋の日が続いているね。ドッグランにいたツバメたちも、いつの間にか旅立って南の国へ行ってしまったみたいだよ。オイラはあと少しだけ落ち葉の中の散歩を楽 […] -
11/3(祝木)数年ぶりにピースワンコ卒業犬同窓会を開催しました!
コロナのため中止が続いていた「卒業犬同窓会」、やっとのことで数年ぶりに今年開催することが出来ました! ピースワンコの本部である広島県の神石高原町に、今年は約300家族と卒業犬が帰ってきて下さいました。 本イベントでは、ワ […] -
【譲渡活動】病気の子犬「ダンバン」と「スンミン」卒業! supported by Yogibo
楽しそうにじゃれて遊ぶ「ダンバン」と「スンミン」は、生後約7か月の可愛いパピー。実はどちらもほとんど目が見えていません。病気のためにご縁が繋がらなかった2頭ですが、10月19日、すべてを受け入れてくださった里親様のもとへ […] -
ワンコたちからの近況報告:2022年11月20日日曜日
ファミリーのみなさん、元気❓ コゲだよ。神石高原の秋、と言えば暑い夏が終わって気付けば冬が来てるから秋がとっても短いんだけど、今年は何だか秋がゆっくりな気がするよ。まだストーブも出ていないし、暖かなゆっくり […] -
ワンコたちからの近況報告:2022年11月13日日曜日
ファミリーの皆さん、こんにちは。ショーティーです。今年も秋の味覚の時期がやって来たよ。神石高原はマツタケや鮎の屋台が出ているよ。この時期にしか食べれない美味しい物がいっぱいなんだ❗ 有名なマスカットだってワ […] -
ふるさと納税の仕組みとは?控除額の計算や手続きをわかりやすく解説
ふるさと納税に興味や関心はあるけど、詳しい仕組みや手順がわからないという人は意外と多いのではないでしょうか。 この記事では、ふるさと納税の税金控除の手続き方法や申請の手順など、仕組みをわかりやすく解説しています。 最後ま […] -
ふるさと納税とはどんな制度?できることについて解説
節税や応援したい自治体への寄付になるふるさと納税。 興味があっても、どのように利用すればいいかわからない人も多いのではないでしょうか。 今回はふるさと納税について紹介します。 この制度を犬の殺処分ゼロを目指すピースワンコ […] -
ワンコたちからの近況報告:2022年11月08日火曜日
ファミリーのみなさん、お元気ですか❓ お待たせしました❗ ポチです。先週11月3日は3年ぶりにピースワンコの卒業犬の同窓会イベントが開催されました。ポカポカいい天気で、約150頭の卒業犬と40 […]
おすすめ記事
-
保護犬を家族に迎える文化を。官民一体で「殺処分ゼロ」へ!
ピースワンコは広島県の要請のもと、往復4時間かけて定期的に動物愛護センターへ通い、殺処分対象の犬たちを引き出しています。愛護センターは飼育放棄犬や野犬で溢れかえっており、私たちは怖がりな野犬や咬傷犬など、愛護センターでの […] -
終(つい)の住処になるー終生預かりボランティア制度ー
預かるという選択 ピースワンコに在籍する、約2500頭の保護犬。 その中には、シニアや持病のあるワンコも含まれている。 人に慣れ、体調管理をしてもらいながら、穏やかに暮らす犬たち。 そういった子たちは、人が好きなワンコで […] -
【遺贈寄付】故人の想いが込められた浜松譲渡センター
ひとりからみんなで イギリスの音楽家のジョン・レノンは 「ひとりで見る夢はただの夢、みんなで見る夢は現実になる」という言葉を残した。 今回は、まさに彼の名言を体現したような話を綴りたい。 ピースワンコ・ジャパンは、全国で […] -
保護犬を迎えて 片桐家の「ちゃこ」と「はな」
スイートホーム 芸人、俳優、造形作家と、多彩に活躍する片桐仁さん。2頭の保護犬と共に暮らす愛犬家としての一面も、そんな片桐さんのもう一つの顔だ。保護犬を我が家に迎えること。自分たちが、その子にとっての帰る場所になること。 […] -
手のひらと肉球をつなぐもの
春雷と愛犬 春雷、という言葉がある。 春の到来を伝える雷ともいわれ、 雷鳴に驚き、冬眠していた地中の虫たちが目ざめるという理由で「虫出しの雷」という呼び名もあるそうだ。 なにかがはじまるような雰囲気で、嫌い […] -
殺処分ゼロの哲学
ドリームボックス 「1日に約7頭、年間2400頭以上の罪のない犬が処分されています」(2022年度/環境省)この日本では、いまだに驚くべき数の犬たちが殺処分されている。ぼくは愛護センターの端にある、「ドリームボックス」と […]