最新記事
-
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(7月12日)
本日7月12日、只今も、広島県内の動物愛護センターから17頭の行き場がないワンコを助け出しました。野犬、咬み犬、大きな外傷を負う犬、病や障害を持つ犬、老犬、、、。引き出し作業を終え、もう1ヶ所の動物愛護センターへ向かい、 […] -
【保護活動】ポンは我が家に咲いた「花」のような存在。幸せな家族の物語
素敵なご家族とめぐり会い、幸せな日々を過ごしているのは、2021年にピースワンコを卒業した「ポン」5歳。殺処分されるはずだったポンは、運命の家族と巡り会い、たくさんの幸せを紡いでいます。 ポンとの出会いは、コロナ禍の20 […] -
ワンコたちからの近況報告:2022年07月09日土曜日
ファミリーのみなさん、元気コゲだよ。今週は七夕だったけど、みんな何かお願いごとをした
ぼくはもちろん
オヤツがたくさんもらえますように~
[…]
-
【譲渡活動】ボロボロだった「うさぎ」卒業の舞台裏
昨年の夏、身体中に排泄物がこびりついて毛玉だらけでボロボロになりながら、2頭の乳飲み子を必死で守っていた母犬を保護しました。「うさぎ」と名付けられた母犬は獣医師も言葉につまるほど酷い状態でしたが、うさちゃん […] -
ワンコたちからの近況報告:2022年07月03日日曜日
家族のみんな、元気かトラだぜ。なが~い梅雨が終わってあっつい夏がやってきたぜ
あれ
梅雨って来たっけ
あれ、オラ雨が降ってない気がするけど、気のせいか&# […]
-
保護犬との生活で気をつけてほしいこと
〜家族に迎え入れた保護犬の安全のために、脱走に気を付けましょう!~
ピースワンコのワンコたちは、飼育放棄や野犬など、様々な生い立ちを持った中で保護されました。病気の放置や狩猟用の罠などで、一時は命の危機にさらされていた子も少なくありません。 そんな中、「一緒に暮らそう。」と家族に迎え入れ […] -
Doggyboプレゼントキャンペーンへのご参加御礼+保護犬たちのリラックスした姿をご紹介 譲渡活動
ピースワンコTwitterにて先日開催した「保護犬が、ゆるんでいく」プロジェクトDoggyboプレゼントキャンペーンでは、たくさんの方にご参加いただきました。ご応募いただいた皆さま、ありがとうございました!当選された10 […] -
【保護活動】幼いながら重い心臓病を抱えたガープ
短い生涯を懸命に生きたガープ。 みなさんは、ガープ君を覚えていますか?昨年7月に推定約二か月で保護し、その年の12月にスタッフが見守る中、静かに息を引き取りました。 保護したときから奇形で心臓に穴が開いていたり逆流し […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(6月28日)
本日6月28日も、広島県内の2ヶ所の動物愛護センターから19頭の行き場がないワンコを助け出しました。 保護した犬は野犬や咬犬、老犬、大病を患う犬、大怪我を負う犬、障害を持つワンコ達。まずは最善の医療処置と献 […] -
【クラウドファンディング活動報告】犬舎増設の様子、ピックアップワンコに「ボス」登場!
こんにちは!ピースワンコです。本プロジェクトに、あたたかなご支援をいただき、ありがとうございます! 4月上旬から開始した本プロジェクトも、残り32日となりました。力不足でこのプロジェクトを中々広めることができず、とても厳 […] -
ワンコたちからの近況報告:2022年06月26日日曜日
ファミリーのみなさん、元気ですかポチです。神石高原町も梅雨入りしたけど、家族のみなさんのところも梅雨になりましたか
梅雨入りしたと言っても、神石はまだそれ程雨は降っていません。雨は美味し […]
-
犬のノーズワークとは?雨の日は愛犬と“においを探す”遊びで楽しむ!
梅雨に入り、毎日お空とにらめっこしながらお出かけされている方も多いのではないでしょうか。わんこたちも雨だと何だか嬉しくなっちゃう子、全く気にしない子、身体が濡れるのを嫌がる子…様々です!あまり雨の日の散歩が好きじゃない子 […] -
「保護犬が、ゆるんでいく」キャンペーンへのご参加御礼+保護犬たちのリラックスした姿をご紹介
●プレゼントキャンペーンにご応募いただき、ありがとうございました! ピースワンコTwitterにて先日開催した「保護犬が、ゆるんでいく」プロジェクトdoggyboプレゼントキャンペーンでは、たくさんの方にご参加いただきま […] -
ワンコたちからの近況報告:2022年06月19日日曜日
ファミリーのみなさん、こんにちは。バニラよファミリーのみなさんのところも、もうみなさん梅雨入りしたころかしらね。この写真はスタッフさんが去年撮影したホタルの写真よ。神石高原町は自然豊かだからホタルが見れ […]
-
【保護活動】狩猟罠にかかった保護犬のその後
動物愛護センターに保護されたワンコたち。 検疫犬舎で働いているスタッフは、定期的に動物愛護センターへ赴き、保護された犬を引き出します。今回は、狩猟罠にかかったワンコを含め、今回は20頭いるとのこと。 20頭のうち4頭は所 […] -
【保護犬との暮らし】 運命の家族「ブランカ」を迎えて ~湘南ベルマーレファンの里親様インタビューvol.01~
親子2代で20年来の湘南ベルマーレファンという佐藤さんご一家。当時小学生だった息子さんは、お父様と一緒にスタジアム観戦したのがきっかけでサッカーを始め、現在は親子でサポーターとして湘南ベルマーレを応援しているそうです。3 […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(6月14日)
本日6月14日も、広島県内の2ヶ所の動物愛護センターから20頭の行き場がないワンコ達を助け出しました。 野犬、捨て犬、妊娠中の野犬、噛み犬、老犬、腫瘍など疾患を抱えている犬、大きな外傷を負う犬、、、行き場がないワンコ達。 […] -
【卒業報告】バベシア症の「キマリ」、検疫犬舎スタッフの家族に!
ピースワンコが保護したワンコたちが最初にやってくる検疫犬舎。その事務所には飼い主を待つ一頭のワンコの姿があります。その名は「キマリ」。飼い主は検疫犬舎で働くスタッフ、芦塚です。 2019年の夏頃、野犬の子犬で推定4か月位 […] -
ワンコたちからの近況報告:2022年06月12日日曜日
ファミリーのみんな、元気かボスだぞ。みんなの所はもう梅雨になったのかな
神石高原ももうすぐ梅雨になるぞ。スタッフさんたちは雨に濡れるから梅雨はイヤみたいだけど、梅雨の神石高原は景色も空気 […]
-
ワンコたちからの近況報告:2022年06月06日月曜日
ファミリーのみんな元気ボンだよ。先日うれしいことがあったよ。ワンだふるファミリーから卒業したクラリスが、なんと里帰りをしてくれたんだ。家族ができて、とても幸せそうだったー
[…]
おすすめ記事
-
保護犬を家族に迎える文化を。官民一体で「殺処分ゼロ」へ!
ピースワンコは広島県の要請のもと、往復4時間かけて定期的に動物愛護センターへ通い、殺処分対象の犬たちを引き出しています。愛護センターは飼育放棄犬や野犬で溢れかえっており、私たちは怖がりな野犬や咬傷犬など、愛護センターでの […] -
終(つい)の住処になるー終生預かりボランティア制度ー
預かるという選択 ピースワンコに在籍する、約2500頭の保護犬。 その中には、シニアや持病のあるワンコも含まれている。 人に慣れ、体調管理をしてもらいながら、穏やかに暮らす犬たち。 そういった子たちは、人が好きなワンコで […] -
【遺贈寄付】故人の想いが込められた浜松譲渡センター
ひとりからみんなで イギリスの音楽家のジョン・レノンは 「ひとりで見る夢はただの夢、みんなで見る夢は現実になる」という言葉を残した。 今回は、まさに彼の名言を体現したような話を綴りたい。 ピースワンコ・ジャパンは、全国で […] -
保護犬を迎えて 片桐家の「ちゃこ」と「はな」
スイートホーム 芸人、俳優、造形作家と、多彩に活躍する片桐仁さん。2頭の保護犬と共に暮らす愛犬家としての一面も、そんな片桐さんのもう一つの顔だ。保護犬を我が家に迎えること。自分たちが、その子にとっての帰る場所になること。 […] -
手のひらと肉球をつなぐもの
春雷と愛犬 春雷、という言葉がある。 春の到来を伝える雷ともいわれ、 雷鳴に驚き、冬眠していた地中の虫たちが目ざめるという理由で「虫出しの雷」という呼び名もあるそうだ。 なにかがはじまるような雰囲気で、嫌い […]