最新記事
-
あきる野譲渡センターからレジェモが卒業
2021年9月に、多頭飼育崩壊から愛護センターに保護されていた白ワンコの中にレジェモもいました。 推定年齢は、5歳ぐらいの女の子、人への警戒心が強く、環境やスタッフになれるまではビクビクしてしまうワンコでした。 検疫シェ […] -
【活動報告】地元小学生に保護活動を紹介しました!
1月24日、神石高原シェルターに地元の小学校から生徒さん達が施設見学に来てくれました! 私たちは以前から地元小学校へ赴き、ピースワンコの保護犬事業の活動の紹介をはじめ、ピースワンコの運営母体である認定NPO法人ピースウィ […] -
ワンコたちからの近況報告:2022年01月23日日曜日
ファミリーのみなさん元気バニラだよ。今年の神石高原は雪が溶けたかと思えば、また雪が積もったり。溶けたり積もったりの繰り返しよ。私と同じで真っ白よ。神石高原は体感では半年くらい冬よ。春夏秋が来たと思ったら […]
-
ワンコたちからの近況報告:2022年01月16日日曜日
ファミリーのみんな元気ちびだよ。先週はパパやママの住む関東の方では雪が降ったみたいだね
関東へ卒業していったワンコたちは大喜びだったみたいだよ。その頃神石高原はというと晴天であったかい日 […]
-
【卒業報告】運命の出会い?!スコー卒業!
昨年、広島県動物愛護センターの多頭飼育崩壊から保護されたワンコたちを引き取りました。白かったはずの体には汚れが染みつき、恐怖に怯える瞳が、これまでの厳しい環境を物語っていました。 その中に「スコー」と名付けられた推定1歳 […] -
ワンコたちからの近況報告:2022年01月08日土曜日
家族のみんな、明けましておめでとうございますホタルだぞ。また新しい年が来たらしいぞ。家族のみんなはどんなお正月を過ごしたんだ
オレは毎年犬舎から除夜の鐘を聞いて、お正月はスタッフが美味し […]
-
日本の犬の殺処分の現状とは?殺処分ゼロを目指す対策など解説
日本での犬の殺処分件数は、年々減少傾向にありますが、それでもゼロではありません。本記事では、殺処分とは何か、日本で決められているケースや、殺処分を減らすために行われている取り組みなどを詳しく解説します。 殺処分をゼロにす […] -
動物愛護管理法の改正点は?改正内容や飼い主が知るべきことを解説
私たちの身近なペットをはじめ、動物に関わる「動物愛護管理法」。 その一部が改正され2019年6月、改正動物愛護管理法が公布されました。 同法は、2022年までに施行されることが義務付けられています。 本記事では、改正動物 […] -
ワンコたちからの近況報告:2021年12月30日木曜日
ワンだふるファミリーの皆様、お元気でしょうか。2021年も最後のブログとなりました。今年も沢山の出会いと、そして別れがありました。ワンだふるファミリーの古株のワンコも順に旅立ちを迎え、長く応援をして下さっている皆様やスタ […] -
ワンコたちからの近況報告:2021年12月26日日曜日
ファミリーのみなさん、元気かのぅ喜三郎じゃ。みなさん楽しいクリスマスを過ごせたかのぅ
たくさんのプレゼントを今年も送ってくれて、ありがとう
届いたプレゼントは、また今度紹 […]
-
ワンコたちからの近況報告:2021年12月19日日曜日
家族のみなさん、こんにちは。ポチです。僕たちが住んでいる神石高原町は、なんと昨日この冬初めての積雪をむかえました。年内に積もるのは久しぶりかもしれません。。ワンコたちは、みんなソワソワして早くドッグラン […]
-
【引き出し】保護したすべての犬たちが「幸福」だと思える日々を送れるように
私たちは広島県からの要請を受けて、いまも定期的に動物愛護センターから殺処分予定の犬たちを保護(引き出し)しています。引き出しても引き出しても、愛護センターからの要請はなくなりません。私たちの想いと引き出しの様子をお伝えし […] -
ワンコたちからの近況報告:2021年12月12日日曜日
ファミリーのみなさん、お元気ですかラミです。少しずつ寒くなってきたけど、パパ、ママは風邪などひいてないでしょうか
来週はもう少し寒くなるみたいなので、みなさん気をつけてくださいね。写真は […]
-
【ワンだふるファミリー】仔犬で保護して6年…モーリーがついに卒業!
モーリーは2015年12月28日、その年最後の引き出しの際に、動物愛護センターから生後約4ヶ月で保護しました。 まだ仔犬だったころからシェルターで人と一緒に暮らしていた彼女は、とても人懐っこく天真爛漫でボール遊びが大好き […] -
ワンコたちからの近況報告:2021年12月06日月曜日
ファミリーのみなさん、お待たせしましたモン吉やで。気づけばもう12月。早いもんやな。この季節の楽しみと言えば
そうや
先月もちらっと言ったけど、ピースワンコカレンダーの季 […]
-
【ワンだふるファミリー】虹の橋を渡ったオウジからのメッセージ
ピースワンコの神石高原シェルターでは、保護されて命を救われた犬たちが新しい家族と出会う日まで、仲間と一緒にスタッフに大切にお世話してもらいながら暮らしています。でも中には、スタッフたちに見守られながら虹の橋 […] -
ワンコたちからの近況報告:2021年11月28日日曜日
家族のみんな、こんにちは。姫よ。この間、なんと神石高原は初雪が降ったのよ。朝から今日はとっても寒いわ、と思っていたら、白い雪がハラハラと落ちてきたわ。今年の冬は寒くなりそうねってみんなで噂をしているのよ[…]
-
ワンコたちからの近況報告:2021年11月21日日曜日
ファミリーのみなさん、こんにちは。ショーティーです。神石高原の紅葉もそろそろ見納めとなってきました。赤いじゅうたんの次は、今度は黄色いじゅうたんの季節がやってきます。秋はあっという間です。美しい宝物のような毎日を大切に過 […] -
ワンコたちからの近況報告:2021年11月15日月曜日
ファミリーのみんな、元気ロンドだよ。気づいたらドッグランのツバメたちも、南の国に行ってしまったみたいで、神石高原は少しずつ寒くなってきて冬の入口が来ているみたいだよ。今年は紅葉の時期がいつもより短い気も […]
-
ワンコたちからの近況報告:2021年11月07日日曜日
家族のみなさん、元気ですかミルです。神石高原は日に日に秋が深まり、木々が彩を増してきました。この時期の神石高原はとても美しくて、お散歩する足取りも軽くなります。そして、たくさんの人が紅葉を見に来ているみ […]
おすすめ記事
-
保護犬を家族に迎える文化を。官民一体で「殺処分ゼロ」へ!
ピースワンコは広島県の要請のもと、往復4時間かけて定期的に動物愛護センターへ通い、殺処分対象の犬たちを引き出しています。愛護センターは飼育放棄犬や野犬で溢れかえっており、私たちは怖がりな野犬や咬傷犬など、愛護センターでの […] -
終(つい)の住処になるー終生預かりボランティア制度ー
預かるという選択 ピースワンコに在籍する、約2500頭の保護犬。 その中には、シニアや持病のあるワンコも含まれている。 人に慣れ、体調管理をしてもらいながら、穏やかに暮らす犬たち。 そういった子たちは、人が好きなワンコで […] -
【遺贈寄付】故人の想いが込められた浜松譲渡センター
ひとりからみんなで イギリスの音楽家のジョン・レノンは 「ひとりで見る夢はただの夢、みんなで見る夢は現実になる」という言葉を残した。 今回は、まさに彼の名言を体現したような話を綴りたい。 ピースワンコ・ジャパンは、全国で […] -
保護犬を迎えて 片桐家の「ちゃこ」と「はな」
スイートホーム 芸人、俳優、造形作家と、多彩に活躍する片桐仁さん。2頭の保護犬と共に暮らす愛犬家としての一面も、そんな片桐さんのもう一つの顔だ。保護犬を我が家に迎えること。自分たちが、その子にとっての帰る場所になること。 […] -
手のひらと肉球をつなぐもの
春雷と愛犬 春雷、という言葉がある。 春の到来を伝える雷ともいわれ、 雷鳴に驚き、冬眠していた地中の虫たちが目ざめるという理由で「虫出しの雷」という呼び名もあるそうだ。 なにかがはじまるような雰囲気で、嫌い […]