最新記事
-
元保護犬の脱走対策のヒント~「ポッチ」の物語~
元野犬だった犬を家族に迎え入れるのは、とっても素晴らしい経験です。けれど、初めて保護犬を迎える方にとっては、勇気のいることかもしれません。 「野犬は一緒に暮らすのが難しいと聞いたんですけど・・・」と心配する声をピースワン […] -
心臓病と闘う!推定17歳の「ヒルマ」
2020年11月24日に広島県の動物愛護センターからピースワンコにやってきた「ヒルマ」は推定17歳。人間の年齢でいうと100歳くらいのおじいちゃん犬です。自分で立って歩こうとしますが、すぐによろけて倒れてしまうので、車椅 […] -
ワンコたちからの近況報告:2024年08月25日日曜日
やぁオレ、夢之丞
家族のみんな元気
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉を聞いたことあるか
彼岸はまだだけど、なかなか涼しくならない今日この頃だ。でも暑い暑い […]
-
犬のアジソン病(副腎皮質機能低下症)とは?原因や症状、治療法を解説【獣医師監修】
アジソン病は、あまり聞きなれない病気ですが、体の機能を維持するのに大事なホルモンが不足し、低血糖や重度の脱水などを引き起こす病気です。 ピースワンコには、現在、アジソン病にかかった保護犬がいます。見た目も普段の生活もほか […] -
ワンコたちからの近況報告:2024年08月18日日曜日
やぁオレ夢之丞
家族のみんな元気
みんなはお盆休みはゆっくりできた
オレはというと、全国からたくさんの人が会いに来てくれたから、来てくれたみんなにご挨拶し […]
-
全国殺処分ゼロを目指して、静岡県からの保護第一号「うなぽん」卒業、愛の物語が完結!
運命の出会いなんて、そうそうあるものではありません。今回は、放浪していた1頭の野犬と、たまたま職場近くでその犬を見かけた女性との物語。いつ切れてもおかしくない糸は、まさに運命ともいえる出会いとなったようです。
-
ワンコたちからの近況報告:2024年08月11日日曜日
やぁオレ夢之丞
家族のみんな元気
みんなはお盆休みは何をしてるのかな
神石高原もお盆休みのひとたちでにぎわっているぞ。オレもお盆休みだから何をしようかなと […]
-
福岡譲渡センターの保護犬第一号「めんたい」
2024年7月4日、福岡市にある東部動物愛護管理センターから咬傷犬の柴犬を保護しました。飼い主に捨てられたのか、放浪していたところを保護された際、警察官を咬んで殺処分対象となったそうです。ピースワンコ福岡譲渡センターの第 […] -
ワンコたちからの近況報告:2024年08月06日火曜日
やぁオレ夢之丞
家族のみんな元気
夏まっさかりの神石高原だぞ。先週末は毎年恒例の花火が近くであったんだ。花火が怖いワンコもいるけど、オレは平気さ。一発目は毎年びくっとなる […]
-
ピースワンコで働きたい人必見!スタッフインタビューVol.3
叶わなかったからこその想い 動物と一緒に暮らしたい。 幼い頃、その願いを叶えられなかった。 だからこそ、動物と関わる仕事を志し、想いを強く抱き続けられた人がいる。 検疫シェルターとオレンジ犬舎で治療や介護の必要なワンコた […] -
王様は裸だ
日々を眺めていると、事実だけがすべてではないことに気づきます。起きたことと、起きなかったこと。そうなりそうだったのに、ならなかったこと。あるいはその逆。愛しい犬たちに出会ったわたしたちは、未来を想像しながら進んでいきます […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(7月23日)
2024年7月23日、広島県内の動物愛護センターから殺処分対象のワンコを助け出しました。多頭飼育崩壊から保護された子、野犬の子、大怪我をしている子、病気の老犬、どの子も猶予期限がないワンコたちです。 センターで犬たちが収 […] -
ワンコたちからの近況報告:2024年07月31日水曜日
やぁオレ夢之丞。家族のみんな元気
毎日暑い日が続くぜ。そういえば遠い遠い外国の国では「世界かけっこ大会」というものが始まったらしいぞ
前回はオレも行ったことのある東京だっ […]
-
犬の問題行動と環境の重要性~「バーリー」の物語~
2017年3月末、生後1ヶ月頃だった「バーリー」が、ピースワンコの神石高原シェルターへやってきました。食べることとお散歩が大好きな「バーリー」はスタッフからも可愛がられ、人馴れトレーニングも順調に進んでいました。すぐに家 […] -
犬のフィラリア症は予防薬で確実に防げる!症状や正しい薬の使い方を解説【獣医師監修】
フィラリア症は、犬の心臓や肺動脈に寄生虫が住みつくことで起こる病気です。突然死などの命に関わる症状を起こすこともありますが、正しく予防薬を使うことでほぼ100%の確率でフィラリア症の発症を防ぐことができます。 この記事で […] -
怯える瞳に寄り添う。命の現場で
ピースワンコは、定期的に動物愛護センターへ通い、殺処分対象の犬たちを引き出しています。怖がりな野犬、捨て犬、疾病を患う犬、障害を負う犬、、、どの子も行き場がないワンコたちです。 引き出しに行ったある暑い日、多頭飼育崩壊( […] -
ワンコたちからの近況報告:2024年07月21日日曜日
やぁオレ夢之丞
家族のみんな元気
神石高原も今日梅雨があけたらしいぞ。いよいよ暑い夏本番だぜ
オレは暑いのも苦手だけどな。父さん母さんも暑さに気を付けて夏 […]
-
ワンコたちからの近況報告:2024年07月15日月曜日
やぁオレ夢之丞。家族のみんな、元気
まだまだ梅雨真っ最中の神石高原からお届けするぜ。家族のみんなのとこは梅雨は終わったかな
前にも言ったけど、オレは雨に濡れるのは嫌いだけ […]
-
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(7月9日)
6月11日も広島県の要請を受け、県内の動物愛護センターから猶予期限がないワンコを引き出しました。 怖がりな野犬、捨て犬、疾病を患う犬、障害を負う犬…。 行き場がないワンコ達。みんな助けだしました。 どの子も警戒していて、 […] -
ワンコたちからの近況報告:2024年07月08日月曜日
やぁオレ夢之丞。家族のみんな元気
神石高原は世間で言う梅雨の中日ってやつだぜ。まだ7月なのに8月のように暑い気がするぞ。これが、ぞくに言う温暖化ってやつなのかな。でも神石は涼しいってみん […]
おすすめ記事
-
保護犬を家族に迎える文化を。官民一体で「殺処分ゼロ」へ!
ピースワンコは広島県の要請のもと、往復4時間かけて定期的に動物愛護センターへ通い、殺処分対象の犬たちを引き出しています。愛護センターは飼育放棄犬や野犬で溢れかえっており、私たちは怖がりな野犬や咬傷犬など、愛護センターでの […] -
終(つい)の住処になるー終生預かりボランティア制度ー
預かるという選択 ピースワンコに在籍する、約2500頭の保護犬。 その中には、シニアや持病のあるワンコも含まれている。 人に慣れ、体調管理をしてもらいながら、穏やかに暮らす犬たち。 そういった子たちは、人が好きなワンコで […] -
【遺贈寄付】故人の想いが込められた浜松譲渡センター
ひとりからみんなで イギリスの音楽家のジョン・レノンは 「ひとりで見る夢はただの夢、みんなで見る夢は現実になる」という言葉を残した。 今回は、まさに彼の名言を体現したような話を綴りたい。 ピースワンコ・ジャパンは、全国で […] -
保護犬を迎えて 片桐家の「ちゃこ」と「はな」
スイートホーム 芸人、俳優、造形作家と、多彩に活躍する片桐仁さん。2頭の保護犬と共に暮らす愛犬家としての一面も、そんな片桐さんのもう一つの顔だ。保護犬を我が家に迎えること。自分たちが、その子にとっての帰る場所になること。 […] -
手のひらと肉球をつなぐもの
春雷と愛犬 春雷、という言葉がある。 春の到来を伝える雷ともいわれ、 雷鳴に驚き、冬眠していた地中の虫たちが目ざめるという理由で「虫出しの雷」という呼び名もあるそうだ。 なにかがはじまるような雰囲気で、嫌い […]